FF14 フリートライアル開始、そしてpovo2.0初課金で書きましたFF14(Final Fantasy XIV)ですが、その後もじわじわプレイを続けています。
フリートライアルの限界が見えてきた
FF14は経験値稼ぎがほとんど要らない設計なこともあり(主要クエストをこなしていればファーストキャラが成長するのに必要な経験値がほぼ稼げる)、私のキャラも現状Lv.54まで成長しました。
今フリートライアルでプレイできる2つのシナリオの1つ目の終盤あたりだと思いますが、今のところキャラ育成でストレスを感じたことはありません。
ただここまでプレイしてみて、フリートライアルであることの限界も見えてきました。まず最初に引っかかったのがゲーム内通貨であるギルの上限です。
フリートライアルの制限として貯められるギルの上限が30万ギルというのがあるのですが、Lv.40を超えたあたりからクエストでもらえるギルの金額が加速的に増えてくるため、あっという間にこの上限に達してしまいました。
まあ現状ギルを主に使うのはゲーム内での移動コストと薬品、食べ物くらいですので(装備はクエストでもらえるものが多いため、ギルではほとんど買わない)、過剰なギルの使い道は今のところあまり無さそうなのですが。
ギルの有効な使い道の一つと思われるマーケット(プレーヤー間でのアイテム売買)も、フリートライアルでは塞がれていますし。
しかし先のことを見据えると、クエストの度にギル報酬が闇に消えていくのはあまり気持ちの良いものではありません。
あとゲーム中でアイテムを預かるなどプレーヤーをサポートしてくれるリテイナーというNPCを雇えないこと、FF14プレイをサポートするスマホアプリであるコンパニオンアプリを使えないことなどの制限も見えてきました。
またこれらのことに目をつぶったとしても、フリートライアルのままではキャラの成長がLv.60で頭打ちとなりますので、遅かれ早かれ限界がやってきます。
有償パッケージを買うか
以上のようなことを考えると、今後もプレイを続けるならそろそろ有償パッケージを買うのが得策のような気がしてきました。
そしてどうせ買うなら、シナリオ全部入りであるこちらのコンプリートパックがお勧めなようです。
ただこちらの品、現状は6,380円ですが先月はセールがあって4千円台で買えたようです。そのことを考えるとちょっと今買うのは二の足を踏んでしまいます。
一方Amazonから通知が来ていまして、JCBカードで6,000円以上の買い物をすると1,000Pもらえるキャンペーンをやっています。
お値段的にまさしくこのコンプリートパックを買えと言っているようなキャンペーンですので、先月のセールよりはやや割高になるものの、この際これを使って買ってしまうのも手かなという気もしています。
先月セールをやったばかりで次のセールがすぐ来る可能性は低そうですが、ゴールデンウィーク向けに何かある可能性もゼロではありませんので、一応本キャンペーンの終了期限である4月25日ギリギリまで待って買うかどうか最終判断したいと思います。