5月は目新しいキャッシュレス決済キャンペーン無しを書きました先月に続き、今月もキャッシュレス決済のキャンペーンは低調ですね。
今月使えるキャンペーン
それでもかろうじて使えそうなものが2つありました。
Visa の Apple Pay 対応記念!最大1,000円分プレゼントキャンペーン
1つはVISAがApple Pay対応開始。15%還元キャンペーンもでも書きましたこちら。
Visa の Apple Pay 対応記念!最大1,000円分プレゼントキャンペーン|クレジットカードの三井住友VISAカード
Apple Payに登録した三井住友VISAカードでVisaタッチ決済を利用すると、利用金額の15%相当(最大1,000円分)がプレゼントされるというものです。
還元率15%で最大1,000円還元ですので、6,666円まで使えることになります。先月5月11日から既に始まっていたキャンペーンですが、今月末まで継続していて利用枠もまだ残っていますので引き続き使っていきます。
ちなみに私の場合は、手持ちのカードの中で唯一の三井住友系VISAカードであるVisa LINE Payクレジットカードでの参加です。
対象コンビニでiD支払いすると5%LINEポイントプレゼント
そしてもう1つはこちら。
対象コンビニでiDでお支払いすると、合計利用額の5%LINEポイントプレゼント | LINE Pay
大手コンビニ3社でVisa LINE Payプリペイドカードを設定したGoogle PayのiDで支払いすると、合計利用額の5%がLINEポイントでプレゼントされるというものです(最大10,000ポイントまで)。
こちらはGoogle Payに関するキャンペーンのページですが、Apple Payでも同様のキャンペーンが行われていますので、iPhoneユーザーも参加可能です。
還元率が5%と渋いのに加えて最大還元ポイントが10,000Pと大きくなっていますので、よほどコンビニで買い物する人を除いては上限を気にする必要は無さそうですね。
コンビニでの5%還元は三井住友カードNLのコンタクトレス決済でも同様なのですが、私は一時盛り上がっていましたLINE証券のタイムセールのためにチャージしたLINE Pay残高がかなり残っていますので、こちらを利用しようと思います。
足りない部分はRevolutの残高を消化していく
上記のキャンペーンが使えるのはVisaタッチ決済が使えるお店とコンビニだけですので、当然これだけでは買い物をカバーしきれません。その他の部分については、Kyashの関連でかなりチャージしてしまったRevolutの残高を主に使っていこうと思います。
RevolutのKyashチャージ残高については、今までイオン銀行ATMで月25,000円まで無料で出金できていましたので、それで細々と引き出していこうと考えていました。
しかしRevolutが国内銀行への振込をサポートし始めたのに伴い、Kyashでのチャージ残高は振込・出金ともできなくなってしまいました。今までできていた方が間違いだったようで、Twitterなどからの情報によるとKyashチャージ分を振込・出金した分だけ銀行などから入金して利用しないと制限が解除されないようです。
こうなってしまっては残高を抱え込んでおく意味も無くなりましたので、積極的に買物で使っていこうと思います。