
mineo マイそくをプレミアムに切り替えてみた
以前から書いていますように現状のうちのインターネット環境はPC・スマホ合わせてmineoの回線2本に頼ってしますが、落ち着いて考えてみますといくらなんでもネット代をちょっとケチりすぎではないかという気がしてきました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
以前から書いていますように現状のうちのインターネット環境はPC・スマホ合わせてmineoの回線2本に頼ってしますが、落ち着いて考えてみますといくらなんでもネット代をちょっとケチりすぎではないかという気がしてきました。
先日メルカリの方針変更でパケットギフトが売れなくなったのでmineo回線見直しで書きましたmineo マイそく Dプランの新しいSIMが届きましたので、早速セットアップしました。
このブログでも以前に書きましたが、うちのインターネットのメイン回線はmineo Aプランの2本立てでした。そして各々を20GBコースにして余ったパケット容量をパケットギフトにしてメルカリで売却し、コスト圧縮を図っていました。
とうとう楽天モバイルからRakuten UN-LIMITの無料利用が不可になる改悪が発表されましたね。 無料はいつまでもは続かないだろうなとは思っていましたが、想像以上にギブアップが早かったです。
mineoからのメールで知りましたが、3月から4月にかけてmineoがまた新しいサービスを2つほど始めるようですね。
先日mineo パケット放題Plus メインでの運用に向けて準備したことなどで書きましたように、現在うちのインターネット環境は全てパケット放題Plusオプションを付けたmineo回線で賄う方針で運用しています。
先日メルカリでmineoパケットギフト売却にトライで書きました件ですが、どうにか1件目の出品に買い手が付きました。
先日mineo パケット放題Plus メインでの運用に向けて準備したことで書きましたように、この8月からmineoパケット放題Plusの1.5Mbps回線をメインに据えた運用を開始しました。
いよいよ今月から、mineoがやってくれた!パケット放題 速度1.5倍で料金据え置きで書きましたmineo パケット放題Plusをインターネット回線のメインに据える運用を始めました。 本当なら5月からこの運用に入る予定でしたが、たまたまm...
先日mineoパケット放題メインでの運用開始で書きましたように、うちのメイン回線としての役割を期待していましたmineoパケット放題の高速版ですが、とうとうその全貌が明らかになりました。