
Apple PayにnanacoとWAONを入れてみた
10月21日からnanacoとWAONがApple Pay上で利用可能になったということで、早速うちのiPhone SEにも入れてみることにしました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
10月21日からnanacoとWAONがApple Pay上で利用可能になったということで、早速うちのiPhone SEにも入れてみることにしました。
先日ダイソーでBluetoothマウスを買ってiPhoneに接続で書きましたようにダイソーで見つけましたBluetoothマウスを買って以来、久しぶりにiPhoneでの読書熱が復活しています。 先の記事を書いて以来、既に2冊の書籍を読み終...
ダイソーに買い物に行ったら、また余計なものを買ってしまいました。今回はBluetoothマウスです。
今まで日本ではApple Payでクレジットカードを使いたければMastercardにしておけ、というのが常識でした。 このため三井住友カードNL(ナンバーレス) 申し込みで書きました最近の三井住友カードNL申し込み時にも、私はMaste...
mineoパケット放題メインでの運用開始で書きましたように、今月はキャンペーンで1.5Mbpsに増速されていますmineoのパケット放題をメイン回線にした運用をしていました。 さらに先日、以前に申し込んでいましたmineモバイルWiFiの...
先日iPhone SEがやってきたなどで新しいiPhoe SEを入手したという話を書きましたが、今日はその前身であるiPhone 6s Plusの話です。
今のメインスマホGalaxy Note9を買う前に使っていましたXperia Z3ですが、こちらはXperia Z3の売却は諦めたで書きましたように売却を諦めて今でも手元で使っていました。
先日からiPhone SEがやってきたなどで書いていますように新しくiPhone SEを手に入れたわけですが、このiPhoneには思わぬおまけがついていました。
先日AndroidでRakuten UN-LIMITを楽天回線に無理やり接続する方法で、Android機をRakuten UN-LIMITの楽天回線に強制的に接続する方法について書きました。
先日からiPhone SEがやってきたで書きましたiPhone SEを使い始めましたが、今日はそこからわかってきたことを何点か書いてみたいと思います。