
やはり田舎暮らしをするなら別荘地が狙い目か
先日老後は別荘地に住むという選択肢もありかで、老後に家を買うなら別荘地を選択するのが良いかもという話を書きました。 それを補強するような話がまた東洋経済オンラインに載っていました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先日老後は別荘地に住むという選択肢もありかで、老後に家を買うなら別荘地を選択するのが良いかもという話を書きました。 それを補強するような話がまた東洋経済オンラインに載っていました。
先日dポイントでポイント投資を始める理由で書きましたdポイント投資ですが、開始から約1カ月が経過しました。
夏のボーナス時期も近づき、各銀行の定期預金キャンペーンが盛り上がってくる頃合いですね。 私も自分が口座を持っている銀行のキャンペーンをちょくちょくチェックしていますが、今年はお得と思えるようなキャンペーンがなかなか見つからない状況です。 ...
今日の株式は国内外とも少し持ち直したようですが、このところ株価の下落トレンドが続いていますね。 また円高傾向なこともあって、海外債券の方もあまり調子が良くありません。
先日dポイントでポイント投資を始める理由で書きましたように、dポイントでポイント投資サービスが始まりました。 そのため、貯まっているdポイントにつてはローソンのお試し引換券で使うチャンスが来るまでポイント投資で運用することにしました。
以下の記事でドコモがdポイントによる「ポイント投資」というサービスを始めたことを知りました。 dアカウントを持っていれば利用可能で、面倒な登録なしにdポイントで資産運用を簡単に体験可能なサービスとのこと。
老後に自然豊かな別荘地に住むというのは、リタイヤ・セミリタイヤを考えている人なら一度は想像したことがある人も多いのではないでしょうか。 私もその一人ですが、実際に住むとなると色々問題もあるのだろうなと頭の中だけで考えて二の足を踏んでいるよ...
昨日書きましたようにただいま実家に帰省中ですが、今回は今まで持って帰っていなかった2つのものを持ち帰りました。 それはハードウェアウォレットTREZOR到着などで書きました仮想通貨ウォレットのTREZORと、ジャパンネット銀行で取引すると...
昨日PC不調で強制的にタブレット生活で書きましたPC破損の件ですが、復旧作業がどうにか一段落しました。 最初に試していましたファイルシステム修復は結局うまくいかず、Windows全体をバックアップから復元することになりました。
先日DAppsゲームを調べてみたが。。。で最近盛り上がりつつあるDAppsのゲームについて書きました。 そこでは第一次バブルに乗り遅れることになったとしても、もう少し手軽にトライできるかゲーム自体を楽しめるようなアプリが出てくるまではは様...