資産運用一覧

生活費口座に年間予算を振り込んだ

退職以降去年までは、銀行口座に振り込まれる雇用保険とそれまでの残高で家賃やクレジットカードの引落しなどをこなしていたのですが、さすがに残高も減ってきて今年からはそうはいきません。 そこで口座の年間支出額を予測し、1年分の予算として振り込む...

個人型確定拠出年金 3回目のスイッチング実施

書き忘れていましたが、原油価格の下落に歯止めがかからない逆オイルショックと、それに端を発するロシアのルーブル急落などを受けて世界的な株安が進行する中、12月16日に個人型確定拠出年金の3回目のスイッチングに踏み切りました。 ブログなどを見...

SBI証券のNISA口座で運試し

こちらのブログ記事で、SBI証券がNISA口座利用に関するプレゼントキャンペーンをやっているのを知りました。 宝くじは買わないが… : 新・低収入男「よよよ」が30歳でセミリタイアを目指すブログ

投資信託をリバランス

先週末の日銀の追加緩和の決定に端を発する株式と外貨の高騰の後、今週はどうなるのかと動きを見守っていましたが、大きく戻すでもなく、かといってそのまま続伸するわけでもなく、比較的落ち着いた動きを見せていますね。 そして今日、やっとSBI証券の...

意表をついた外貨高騰

今日は為替相場がすごいことになりましたね。 原因は、日銀の意表をついたタイミングでの追加緩和の決定というのが主な要因のようです。 日銀、追加緩和を決定 資金供給10兆~20兆円拡大:日本経済新聞 これを受けて日経平均も755円高となり...

スポンサーリンク