
これはFXで大金を擦らないための最強のお守りかもしれない
「40代貯金2000万でセミリタイア」さんの以下の記事を読みました。タイトルだけでは何のことやらさっぱりわからなかったのですが、中身を見て思わず噴いてしまいました。 40代貯金2000万でセミリタイア : FXで有り金全部溶かす人の財布
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
「40代貯金2000万でセミリタイア」さんの以下の記事を読みました。タイトルだけでは何のことやらさっぱりわからなかったのですが、中身を見て思わず噴いてしまいました。 40代貯金2000万でセミリタイア : FXで有り金全部溶かす人の財布
いよいよ新年度が始まりましたね。といっても自分の生活にこれといって大きな変化は無いのですが。 ただ、昨日書きましたようにもう1つのブログにもふんぎりを付けましたので、今まで手を出せていなかった懸案などにも着手していきたいと思います。 ...
もう15年ほど前になりますが、若気の至りで内容もよくわかないまま、野村證券で投資信託を買い漁ったことがありました。 初めて証券会社に口座を持った頃で、何でもいいからとにかく投資してみたい、という感じだったと思います。
自分の今後のライフプランを練る場合や、特にセミリタイアなどを検討する場合には、自分の資産内容や収入と支出の状況を正確に把握することが重要です。 そのためには、家計簿を付けるという行為が重要になってきます。自分も気がつけば、かれこれ15年以...
実は自分はわずかながらですが、純金積立もやっています。 自分が使っていたのはJX日鉱日石金属という会社のザ・GOLDプランという純金積立でしたが、これが今年9月末をもって取扱いを終了するという通知が来ました。そこで、その後の取扱いについて...
最近投稿されました以下の記事などを読んで、色々と考えています。 資産が目減りする恐怖 - 一日不作一日不食 高等遊民の備忘録: 資産が目減りする恐怖との付き合い方 不意に襲ってくる経済危機などによる保有資産の目減りといかに向き合うかとい...
今まで資産管理サービスとしてマネールックを使用していましたが、最近よく聞くようになった家計簿・資産管理サービスのマネーフォワードに新しく登録してみました。 マネールックとも比較しながら、その使い勝手などについて書いてみたいと思います。 ...
去年末に満期を迎える1年ものの定期預金がありましたが、その銀行の金利が最近パッとしないため、自動更新せずに解約を申し込みました。 その受け皿となる預け換え先を検討していましたが、結局今まで買ったことがなかった個人向け国債を購入することにし...
先日、SBI FXトレードのiOSアプリでも状況をお知らせしましたように、スワップポイント狙いで試行を続けているSBI FXトレードですが、今朝iOSアプリで状況を確認したら大変なことになっていました。
SBI FXトレード その後でお知らせしましたように現在試行中のSBI FXトレードですが、MacBook Pro上で使うWeb UIでは、Javaの相性のためかチャートが表示されません。 そこで、iOSアプリがあったのを思い出してiPa...