
今年最初の投信リバランス
年が明けてからまだ2週間ほどしか経っていませんが、早くも投資信託リバランスのタイミングがやって来ました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
年が明けてからまだ2週間ほどしか経っていませんが、早くも投資信託リバランスのタイミングがやって来ました。
私が資産管理で主に使っています資産管理・家計簿サービスのマネーフォワードMEですが、少し前に気になる通知が来ていました。
今日で正月の三が日も終わりですが、相変わらず朝は日本酒、夜はビールと自堕落な生活を送っています。 一応今朝で買い置きのおせちも食べ切りましたので、そろそろ生活のペースを通常時に戻していかなければなりません。
今年も残すところあと2日となりました。このブログも最近は隔日更新が定着していますので、年内の更新はこれが最後となる予定です。 去年もやりましたが、今年最後の記事はこの1年間の資産推移を振り返ってみたいと思います。 今年の資産推移 マネ...
米大統領選後の混乱や世界的な新型コロナの再拡大などにより株価は一時乱高下していましたが、最近は日経平均の伸びが著しいですね。 この株高を受けて投資信託がリバランスラインに到達しましたので、本日リバランスの売買注文を行いました。
勤めていたときの持株会で買った株式がこのところ低調です。コロナショック後はそれ以前のピークを越えるところまで一旦回復したのですが、最近はまた今年年頭くらいのレベルまで落ちてきてしまいました。
前回株式市場の先行きが怪しい中、再び投信リバランスでリバランスをお伝えしたのが先月9月の末でした。 それからまだ半月ほどしか経っていませんが、昨日再び投資信託のリバランスを行いました。
前回約1カ月で再び投信リバランスでリバランスをお伝えしたのがまだ9月の頭のことでしたが、それから1カ月も経たずに再び投信リバランスのタイミングがやってきました。
前回の2カ月ぶりの投信リバランスをお伝えしてからまだ約1カ月しか経っていませんが、意外と早く次の投信リバランスタイミングがやってきました。
先日そろそろバブル?再び投信リバランスを書いてから約2カ月、再び投資信託をリバランスするタイミングがやってきました。