暗号通貨一覧

なんとNiceHashがハッキングされてビットコイン大量盗難か

今日は私自身も利用していました仮想通貨の大手マイニングプールNiceHashがハッキング被害を受けたというニュースが飛び込んできました。 なんでもNiceHashのウォレットから謎のアドレスに向けて約76億円相当のビットコインが送金されたのが確認されているということですが、これがそのまま被害額になるのかはまだ調査中のようです。

モナーコインのマイナーを変えたらハッシュレートが2倍以上に上がって驚いた

NiceHashはレートで考えると個人レベルでできるマイニングとしては悪くないのですが、さすがに4カ月に1度しか報酬が受け取れないのではモチベーションが上がりません。 そこで今回NiceHashに一区切りがついた後は、以前にモナーコインを掘ってみたなどで書きましたモナーコインの採掘に戻ってみることにしました。

とうとうビットコインが100万円を突破

先日1ビットコイン 100万円が現実味を帯びてきたという話を書きました。 それからわずか4日しか経っていませんが、本当にビットコインが100万円を突き抜けてきました。 昨日11月26日のうちは100万円に届きそうで届かないじれったい相場が続いていましたが、日付が変わって本日11月27日に入るとすぐに急伸を始めてあっさり104万円に到達しました。

ビットコインが過去最高値を更新

ビットコインもモナーコインと同じく、10月12日のタイミングから急上昇を始めました。 さすがにモナーコインのように数倍というオーダーの上昇ではありませんが、それでも12日の上昇開始前は54万円程度だったものが13日には60万円の大台をあっさり突破し、ピークでは約66万円と過去最高値を更新しました。 その後は少し値を戻して揉み合い状態に入っていますが、現状でも63万円前後をキープしています。

モナーコインが1日で約4倍に急騰

急にTwitterなどでモナーコインの話題が盛り上がり始めました。 急騰しているようなので久しぶりにZaifでチャートを確認してみると、昨日12日からの急騰はすさまじく、それまで120円付近だったものが午前7時頃から上昇を始めて翌日の今日午前9時頃にはピークで490円を付けています。 およそ1日で約4倍に跳ね上がるという、久しぶりに仮想通貨らしい大相場を見ました。

大暴落のビットコイン、やっと下げ止まり

8月頭の分裂騒ぎが収まってからは上昇に転じ、9月頭には約56万円にまで到達したビットコインですが、その後は一転ずるずると下がり続ける相場に突入しました。 そして今週、さらにとどめを刺すようなニュースが飛び出し、大暴落の様相を呈してきました。 それは、中国政府が国内の仮想通貨取引所に対してビットコインの取引停止を強く求めているというものです。

仮想通貨取引所のアカウント開設でポイントがもらえるとはいい時代になったもんだ

snufkinさんのブログ記事でポイントサイトのハピタスに仮想通貨取引所のbitFlyerが登場したことを知りました。 今回のハピタスのbitFlyer案件は、アカウント開設+50,001円以上の入金で7,000ポイントとかなり破格の内容です。 アカウント開設と入金だけで条件が達成できますので、必ずしも仮想通貨を取引する必要は有りません。

ビットコインが50万円到達目前

ビットコインから分岐した新通貨ビットコインキャッシュは現状価格が低迷してきていますが、オリジナルのビットコインの方は分岐のあった8月1日以降、重しがとれたように目を見張る上昇を見せています。 以下が現状のビットコインの日足チャートです。 分岐のあった8月1日以降、2~3日はほぼ横ばいでしたが、その後すさまじい上昇を続けていることがわかります。

新通貨ビットコインキャッシュを手に入れた

とうとうビットコイン分裂の山場と見られていました8月1日が過ぎました。 8月1日に何が起こったかというと、ビットコイン(BTC)から分岐して新しい仮想通貨ビットコインキャッシュ(BCH or BCC)が誕生したのでした。 実際に分岐が発生したのは日本時間で8月1日の21:30頃でした。直前まで本当に分岐するのか疑問視する声もありましたが、少なくとも分岐自体は確かに発生したことが確認されました。

スポンサーリンク