
プチドライブ気分で運転免許更新へ
8月頭の大山登山で足腰がボロボロになって以来、異常な暑さのせいもあってちょっとドライブに行く気力が湧かないままここまで来てしまいました。 しかし今年は運転免許更新の年て今月中には手続きしなければならないため、久しぶりにちょっと車で遠出して...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
8月頭の大山登山で足腰がボロボロになって以来、異常な暑さのせいもあってちょっとドライブに行く気力が湧かないままここまで来てしまいました。 しかし今年は運転免許更新の年て今月中には手続きしなければならないため、久しぶりにちょっと車で遠出して...
登山に行ったり何やかやとやっているうちに8月ももう後半です。ふと気が付くと自動車保険の更新期限まで残り1カ月ちょっととなっていました。
週末に親類で不幸がありまして、この土日はブログも書かずにそちらにかかりっきりになっておりました。
先日1万円おこづかい生活をやってみるかで書きましたおこづかい制ですが、もう少しアグレッシブに活用してもいいかなという気がしてきましたので、新たなルールを追加することにしました。
最近生活がマンネリ化しているなあという気がしてきましたので、誰かが言っていました月1万円のおこづかい制というのをやってみようかと急に思い立ちました。
うちの実家建物の外側にテラス(というほど洒落たものではないのですが)状の場所があり、そこの天井の波板屋根が長年の経年劣化で穴だらけになっています。
昨日は夜の11時を過ぎてから、いきなりスマホなどで緊急地震速報が一斉に鳴り始めて焦りました。 後からテレビのニュースなどで確認しますと、愛媛県の宇和島沖あたりを震源とする最大震度6弱の地震だったみたいですね。
以前にタイミング最悪、GW中に実家の給湯器が壊れたで実家の給湯器が壊れたという話を書きましたが、あれから約5年、ふたたび給湯器で異常が発生しました。
Amazonで久しぶりにいくつか買い物をしたのですが、そこで初めて宅配便ロッカーというものを使ってみました。
マネーフォワードで口座をチェックしていたら覚えのない入金があったので調べてみると、住民税非課税世帯に対する物価高騰対策給付金(7万円)の振込でした。 そういえば去年、市の方から銀行振込で給付すると通知があったのですよね。