
電気代の燃料費調整の値上がりがすさまじかった
うちの電力契約は現在、マネーフォワードを通してシン・エナジーと契約していますが、最近値上がりが半端ない状況になってきましたので、ここらで電気使用に関する情報を再確認してみることにしました。 シン・エナジーの場合、毎月の電気使用量や料金の情報はホームページで確認できますので、そこから情報を拾ってGoogleスプレッドシートでまとめてみることにしました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
うちの電力契約は現在、マネーフォワードを通してシン・エナジーと契約していますが、最近値上がりが半端ない状況になってきましたので、ここらで電気使用に関する情報を再確認してみることにしました。 シン・エナジーの場合、毎月の電気使用量や料金の情報はホームページで確認できますので、そこから情報を拾ってGoogleスプレッドシートでまとめてみることにしました。
以前から気になっていたものをダイソーで買ってみることにしたのですが、それがメッシュバックレストです。椅子の背もたれに取り付けて座った時に腰をサポートするもので、ランバーサポートとも呼ばれますね。
先日書きましたBS不調の件ですが、やはり建物のアンテナ系統に異常があるとしか考えられませんので、管理会社に連絡してみました。 しかし昼間に正常に映っているのならばアンテナの異状とは考えられず、レコーダーや接続上の問題ではないのか。購入した販売店やメーカーに相談してほしい、という反応でした。
借家のレコーダーでBSの番組が正常に録画できないという問題がいまだに続いています。 悩んだ末に、ひょっとしてレコーダーが原因ではなかろうかという予想が湧いてきました。 最近のインフレ傾向で今後はさらに電化製品の値段が上がっていく可能性もありますので、ここらでブルーレイレコーダーを買い替えておくことにしました。
ワイパーのガラスをふき取る部分はゴム製ですので、使っていますと当然経年劣化が発生します。ディーラーなどのちゃんとしたところで車検を通しますとその度に交換してくれたりしますが、最近は格安車検ばかり使っていましたのでこの数年放置状態でした。 かなり拭きムラも出てきてそろそろ交換しなければければまずいという状況になりましたので、今回交換用のゴムを注文したのでした。
こう暑くなりますと、もうエアコン無しので生活は考えられません。最近は夜寝る時でもエアコン入れっぱなしがデフォルトになりました。 そうは言っても節電はするに越したことはありませんので、エアコンの使い方についてちょっと工夫してみました。
これはもうあきらめて業者に鍵の交換を依頼するしかないかと思い始めたころ、またAmazonで鍵穴クリーナーというものを売っているのを発見しました。 実際にこれをやった結果、ガキが見違えるように何の問題もなく回るようになりました。
ある事情でエアダスター(スプレーの風でほこりなどを吹き飛ばすあれです)が必要になりまして、安く手に入れる方法がないかと探した結果、ダイソーに売っているのを発見しました。
昨晩はここらでは今年初の熱帯夜だったらしいです。さすがに今朝は朝からすでに暑く、起きたら早々にエアコンを入れてしまいました。 母親が窓を少し開けて寝ると風が通って涼しいというのでやってみようと思うのですが、そこで疑問に思ったのが網戸を窓のどちら側に配置するのが正しいのか、ということです。
私は昔から睡眠が浅い方で夢をよく見ますし、朝よく寝たとスッキリ起きられることはあまりありません。