
FamiPay半額キャンペーン、システム不具合で一部中止
先日FamiPay半額キャンペーンは一筋縄ではいかなかったで書きましたFamiPayの半額キャンペーンですが、その後さらに大変なことになっているみたいですね。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先日FamiPay半額キャンペーンは一筋縄ではいかなかったで書きましたFamiPayの半額キャンペーンですが、その後さらに大変なことになっているみたいですね。
前回FamiPay半額キャンペーンファミリーマート関連のキャッシュバック案件2件で書きましたFamiPay半額キャンペーンですが、1月19日から始まって一番期間が短いドラッグストアの分を消化しに早速行ってきました。
今月はもうPayPayのがんばろう岡山市!キャンペーン一本で行くで書きましたように今月のキャッシュレス決済の主役はPayPayで確定です。 しかしその後、条件限定ながらファミリマートでPayPayより還元率が良くなる案件が出てきましたので...
また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 3,276円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 1,907円 家事消耗品: 220円 交通費 : 2,867円 娯楽費 : 7,036円 通信費 : 1,952円 被服費...
明日からau PAYでまた新しいキャンペーンが始まりますね。内容が少し地味ですが、先のことを考えて全力で乗っかっていく予定です。
私が資産管理で主に使っています資産管理・家計簿サービスのマネーフォワードMEですが、少し前に気になる通知が来ていました。
昨日の晩ローソンからスマホくじの通知が来ているのに気がつきまして、嫌な予感がしてお試し引換券のページをチェックしてみたところ、案の定またお試し引換券祭が始まっていました。 まさか年初のこんなタイミングから始めるとは。。。いきなり初日を逃し...
年が明けて今日は五日目ということで、そろそろお正月気分も抜けてきました。 生活も普段のペースに戻り買い物なども普通にし始めましたので、今月使えそうなキャッシュレス決済キャンペーンをまたチェックしてみました。
先日au PAY マーケットでPonta使い、炭酸水と鬼滅の刃をまとめ買いで、炭酸水などを買う時に1,000円OFFのクーポンをもらうためにauスマートパスプレミアムに入会したという話を書きました。 こういうクーポン狙いでの初回無料体験利...
年末も押し迫り、年が明けたらすぐに確定申告がやってくるということで、今年のブログ収益などの売上情報をMFクラウド確定申告に登録する作業をやっていました。