
最後のANAマイルの使い方を考える
私の持っているANAマイルについては東京旅行の決算などで書きました今年4月の東京旅行で大量消化したばかりですが、早くも次の山場が近づいてきました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
私の持っているANAマイルについては東京旅行の決算などで書きました今年4月の東京旅行で大量消化したばかりですが、早くも次の山場が近づいてきました。
楽天からのメールをチェックしていると、 楽天ウェブ検索|新規インストールでもれなく楽天ポイントプレゼント! というキャンペーンをやっているのを発見しました。
今年は7月の頭、7月2日からエアコンの冷房を使い始めました。 そして現在は9月の半ば、残暑もだいぶおさまってエアコン無しで過ごせる時間もだんだん増えてきました。
メールなどで送られてくる楽天ポイント関連のキャンペーンをチェックしてたところ、今自分が参加できるキャンペーンがかなりあることがわかりました。 今日は会計ソフトによる記帳指導に参加してきましたで書きました記帳指導講習会の第2回目がありました...
少し前にヤフオクで買い物を体験してみてください、ということでYahooから300Pの期間固定Tポイントをもらいました。 しかし特にヤフオク専用のポイントというわけでもないようですのでそのまま置いてあったのですが、その有効期限が昨日の9月5...
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 11,625円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 6,402円 家事消耗品: 1,319円 交通費 : 6,7...
LINE Payに大金を預けるのは危険かもで書きましたXperia Z3のLINEアプリが突然使用できなくなった件ですが、その後時間がかかったもののなんとか全てのケリがつきましたのでご報告します。
先日楽天カードの更新で合計1,000円ゲットで楽天カードの更新に関する特典の話を書きましたが、実はこの特典には続きがあったようです。
以前に嫌な予感的中。リクルートカードプラス改悪へで書きましたように、来る9月16日(金)からリクルートカードプラスによるnanacoチャージにポイントが付かなくなります。 これに備えてnanacoにチャージを済ませておく準備を始めました。...
先日楽天カード更新、今度はEdy付きにしてみたで書きました楽天カードの更新版が届きました。 これであと5年、2021年までは楽天カードが安泰となりました(私の場合、これをクレジットカード決済で利用する可能性は低いですが)。