
6月分の支出集計
月が変わりましたので、また先月6月分の支出を集計してみました。 食費 : 15,868円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 7,635円 家事消耗品: 0円 交通費 : 0円 ...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
月が変わりましたので、また先月6月分の支出を集計してみました。 食費 : 15,868円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 7,635円 家事消耗品: 0円 交通費 : 0円 ...
今までに、 回線費のリストラ WiMAX乗換えで回線費節約 などで自宅のインターネット回線にWiMAXを使用して通信費を節約しているという話をしてきました。 今使用しているのはGMOとくとくBBのWiMAXで、2年のお務めが終わる来年...
先日、そろそろ部屋の暑さ対策を考えてみるかで物干し竿に何かをかけて部屋の暑さ対策ができないかという話を書きましたが、いつものスーパーで買い物をしていてたまたま良さそうなものを見つけましたので、購入してみました。
月が変わりましたので、また先月5月分の支出を集計してみました。 食費 : 15,903円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 8,371円 家事消耗品: 0円 交通費 : 1,590...
昨日書きました、空気清浄機を冷風扇として使ってみるという件の続報です。 記事ではエアコンと併用していれば湿度はそれほど上がらないと書きましたが、調子にのって使っていたら、夜になって急に湿度が上がり始め、一時湿度が約70%まで行ってしまいま...
先日、そろそろ部屋の暑さ対策を考えてみるかで書きました、暑い週末がやってきました。 予報通り気温は土曜日からグングン上昇し、室内でも30℃を越えましたので、やむなくエアコンを使い始めました。
最近、5月にしては暑い日が多いですが、以下の記事を読むとこれから週末にかけては更に暑くなりそうです。 週末にかけて真夏日増加 土日は35度にせまる暑さの所も(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp 暑さのピークは次の土日で、全...
以下の記事を読みました。 低インフレの原因を考える --- 岡本 裕明 : アゴラ - ライブドアブログ 成熟経済国家は世界的にインフレ率が低いディスインフレ状態にあるとのこと。
以前にちょっとした意識の切替えでまだまだ節約できる部分はあるで書きましたように、今使っている液体ハミガキが終わりましたら、節約のためにも久しぶりにチューブタイプのハミガキ粉に切り替えてみようかと思っています。 そして液体ハミガキの残量がだ...
帰省してすっかり忘れていましたが、先月4月分の支出をまだ集計していませんでしたので、やってみました。 食費 : 16,878円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 8,802円 家事消耗品: ...