リタイア生活一覧

修正)国民年金2年前納に関する疑問点

先日書きました国民年金2年前納に関する疑問点につきまして、記述内容と異なる可能性があるとコメントでご指摘を頂きました。 現状、私にはご指摘内容をふまえて何がどこまで確実なのか判断できませんでしたので、コメントの内容も参照のうえ各人判断して...

国民年金2年前納のデメリット

3日前から2日に渡って書きました2年前納も含めた国民年金の支払い方法比較と国民年金2年前納に関する疑問点の記事は多くのアクセスを頂き、昨日は一日不作一日不食さんにリンクを張って頂いた時を除いては当ブログ最高のPV数を記録しました。 今回は検索によるアクセスが多かったのですが、これ関係の検索キーワードで最も多かったのは「国民年金 2年前納 デメリット」でした。

国民年金2年前納に関する疑問点

昨日、2年前納も含めた国民年金の支払い方法比較で2年前納がお得という記事を書きました。しかしその後よく考えてみると、2つほど疑問点が浮かんできましたので、それについて調べてみました。 社会保険料控除はどうなるのか? 2年目で保険料が変わるとどうなるのか?

2年前納も含めた国民年金の支払い方法比較

既にセミリタイア系ブログなどでちらほらと報告されていますが、うちにも国民年金の2年前納のお薦めが届きました。 そこで、以前に前納で国民年金を安くするで各種前納方法のお得度を比較しましたが、そこに今回通知された2年前納も追加して比較してみます。 以下が前回の比較結果に今回の2年前納分も追加して作成した一覧です

個人型確定拠出年金 買い付け開始

少し前から引落しが始まっていたSBI証券の個人型確定拠出年金ですが、ホームページで確認したたところ、初回引落し分の投資信託の買い付けが完了していました。 SBI証券の個人型確定拠出年金の場合、通常のSBI証券のホームページとは別に、以下のような専用ホームページがあります。ここから自分の確定拠出年金に関する様々な情報を参照することができます。

国民年金は免除を受けたほうが得なのか?

高等遊民さんの以下のブログ記事を見て、もう一度国民年金保険料の支払いについて考えてみました。 高等遊民の備忘録: 国民年金免除の損得 再考 以前に退職後の年金で、払い込んだ保険料いついては9年以上年金を受け取ることができれば元が取れると書きましたが、そういえば納付の免除を受けた場合との比較というところまでは深く考えていませんでしたので。

雇用保険 3回目認定日と確定申告本の購入

早いもので、もう3回めの雇用保険 認定日が来てしまいました。というわけで、またハローワークに行ってきました。 今回は同じ認定日で待っていた人がほとんど居なかったせいもあって、あっという間に終わってしまいました。窓口に書類を出した後、待ち時間3分、窓口で担当者の人と話していた時間3分という感じです。

国民健康保険のnanaco払いとポイント還元結果

またセブンイレブンに行って、10月分の国民健康保険料をnanacoで支払ってきました。 国民健康保険も国民年金のようにクレジットカードで支払えるようにしてくれれば、こんな手間はかけなくて済むんですけどね。なんで同じ地方自治体が管理しているのに、こんなに違いがあるんでしょう。

出世で負けて年金で勝てるか?

以下のブログ記事を読みました。 やどかりブログ | 出世で負けても年金運用で勝つ!考 元は日経ヴェリタスに載っていたコラムということですが、会社では勝ち組になれなくても、確定拠出年金の運用や投資の実力で、定年になるころには会社で出世した連中に勝つ、という話のようです。

スポンサーリンク