リタイア生活一覧

国民年金の支払い方法比較 平成27年版

以下の記事で今年の国民年金2年前納の保険料が決まっていたことを知りました。 人事労務ニュース | マエダ社労士事務所 自分は去年2年前納を行いましたので今年の支払いはありませんが、去年も国民年金の支払い方法比較 平成26年版にて国民年金の各種支払い方法の比較を行いましたので、今年もその更新版を作ってみました。

ねんきんネットの機能改善ポイントをチェック

日本年金機構から『「ねんきんネット」の機能改善のお知らせ』というメールが来ました。 1月26日からねんきんネットの使い勝手向上を目指していくつかの機能改善が行われたということですので、試してみました。 今回のメールで通知された改善ポイントは以下の4つです。 1.最新の年金記録を確認可能 2.年金見込額の試算がカンタンに 3.スマートフォンでも年金見込額を試算可能 4.届書の作成がさらに便利に

仕事を辞めて1年以上経ってもまだ仕事の夢を見る

自分は眠りが浅く、夜寝るとほぼ100%夢を見ますが、朝起きるとその内容のほとんどは忘れています。 しかし、今朝の夢は目が覚める直前まで見ていたようで、比較的よく内容を覚えていました。 その夢というのは、会社でなぜか社内の人から電話のPBX(構内交換機)にパッチを当ててくれと頼まれるというものでした。

確定申告準備:2年前納した国民年金の控除方法

自分は去年、国民年金の支払い方法比較 平成26年版などで書きましたように、国民年金の2年前納を選択しました。 このため、今回の確定申告用に送られてきた国民年金の控除証明書には前納した2年分の金額が記載されています。これをどう控除すべきかについて調べてみました。 2年前納時の社会保険料控除については、日本年金機構の以下のページに情報がありました。 お知らせ - 平成26年に国民年金保険料を2年前納した場合の社会保険料控除について

今後の年間支出を見積もってみた

今年からは完全に定期収入が絶たれた生活が始まりますので、支出と今後の資産状況の見積りがより重要になってきます。 そこで、このブログでも毎月お知らせしています支出集計の情報を元に、今後の年間支出額を見積もってみることにしました。 月間支出の見積り 現状、退職後の月間支出情報が1年4ヶ月分ほど貯まっていますが、退職直後に近いほど色々なノイズが乗っていますので、とりあえず直近1年間の情報から月間支出を見積もってみました。

今なら「34歳無職さん」が無料で読める

今BookLive!で、「BookLive!独占!! 歳末大感謝祭 人気50作品以上が第1巻無料!」というキャンペーンをやっています(12月14日まで)。 BookLive!独占と謳っているだけあって、いつもの電子書籍店横並びの無料本だけでなく、ここでしか読めない作品がかなり含まれています。 その中に、以前からネット上で時々見かけて気になっていた「34歳無職さん」が含まれていましたので、さっそくダウンロードして読んでみました。

個人型確定拠出年金 2回目のスイッチング実施

このところ下落を続けていた日経平均株価は、週頭から500円超の値上がりを演じたかと思ったら昨日は約300円の下落、そして今日はまた400円近い上昇とまさにジェットコースター状態ですね。 いずれにしても現状は株価レベルがかなり下がりましたので、個人型確定拠出年金で株式ファンドの買い付けを行う2回目のスイッチングを行うことにしました。

NTTイフ利用でハピタスの2,500ポイントゲット

今日、ハピタスのポイントを確認したところ、珍しく2,500ポイントというまとまったポイントが付いていました。 これは、以前にNTTイフ経由で「おとなの自動車保険」契約で書きましたNTTイフ経由での自動車保険契約時に、ハピタスからNTTイフにアクセスしたことにより、付加されたものでした。 つまり、ハピタス→NTTイフ→おとなの自動車保険 という3段階を経て保険を契約したことになります。

雇用保険 最後の認定日とブログ1周年

先週雇用保険 13回目認定日と給付期間最後の2日間の行方で書きました最後の2日分の給付を受け取るために、またハローワークに行ってきました。 個別延長給付のおかげて30日だけ給付期間が伸びましたが、雇用保険もいよいよこれで本当に終了です...

雇用保険 13回目認定日と給付期間最後の2日間の行方

雇用保険 13回目の失業認定日がやって来ました。 正規の給付期間は既に終わり、個別延長給付で追加された期間30日のうちの28日が経過したことになります。 残り2日の扱いはどうなるのだろう?と思いながら、またハローワークに行ってきました。 ハローワーク内での手続きのほうは、以前同様数分レベルで終了です。 唯一今までと違ったのは、個別延長給付の残り2日の取り扱いについての話です。

スポンサーリンク