
資産目減りのリスクとどう向き合うか
最近投稿されました以下の記事などを読んで、色々と考えています。 資産が目減りする恐怖 - 一日不作一日不食 高等遊民の備忘録: 資産が目減りする恐怖との付き合い方 不意に襲ってくる経済危機などによる保有資産の目減りといかに向き合うかとい...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
最近投稿されました以下の記事などを読んで、色々と考えています。 資産が目減りする恐怖 - 一日不作一日不食 高等遊民の備忘録: 資産が目減りする恐怖との付き合い方 不意に襲ってくる経済危機などによる保有資産の目減りといかに向き合うかとい...
スマホ用ゲームアプリ「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」の返金騒ぎが話題になっていますね。 課金ガチャ 返金騒動 元々はゲーム内で有料アイテム(500円相当)を使って行われる「まほうの地図ふくびき」(ガチャ)で、価値のある「...
また雇用保険の認定日がやって来ましたので、ハローワークに行ってきました。
ネットを観ていて、以下の記事が目に止まりました。 リコー、社員“島流し”訴訟で敗訴、退職強要の実態露呈~大企業の追い出し部屋に一石 | ビジネスジャーナル リコーの強引な人員削減策で出向になった社員2名が、出向の無効や身体的・精神的苦痛...
また雇用保険の認定日がやって来ましたので、ハローワークに行ってきました。
前回、雇用保険 初回認定日の様子をお知らせしましたが、2回目の認定日が来ましたので、またハローワクにいってきました。
以下のうように、ミクシィの赤字転落に伴う強引な人事が話題になっています。 いきなり研修部屋へ ミクシィ不可解人事 | 企業 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト これに対して、アゴラで中嶋よしふみ氏が、整理解...
そろそろ雇用保険の2回目認定日も近づいてきましたので、求職活動の実績を作らなければなりません。そこで、転職サイトのDODA(デューダ)に登録してみました。 実は退職前から2、3の別の転職サイトには登録していたのですが、どうも使い勝手がしっ...
昨日日本の社員は守られているのか?で、会社は簡単に社員を退職に追い込めるという話を書きました。 今日は、それに対して社員はどう対応すればいいのかということについて、思いつくところを書いてみたいと思います。 とっとと転職する 最初か...
今、ネットで以下のブログ記事が話題のようです。 私はブラック企業の経営者だった (注:ブログが停止されたようなので、リンクを外しました。2013/12/09) 親から受け継いだ会社の経営が苦しくなり、従業員を次々解雇して最後は幽霊会社に...