
減価償却中のパソコンを売却した場合の記帳方法
今日は会計ソフトによる記帳指導に参加してきましたで書きました記帳指導講習会にまた参加してきました。これで全5回のうち、3回めの参加になります。 今日は台風18号の影響がひどければサボってしまおうかと思っていたのですが、進路がだいぶ北に逸れ...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
今日は会計ソフトによる記帳指導に参加してきましたで書きました記帳指導講習会にまた参加してきました。これで全5回のうち、3回めの参加になります。 今日は台風18号の影響がひどければサボってしまおうかと思っていたのですが、進路がだいぶ北に逸れ...
以前に青色申告記帳説明会に行ってきましたで、会計ソフトを利用した記帳指導に参加できそうだという話を書きましたが、その第1回目が開催されました。
今日は先日青色申告記帳説明会のお知らせが来たで書きました説明会に参加してきました。 場所は徳島経済産業会館というところで、うちからは車で20分くらいの距離です。 参加者は総勢15名ほどで、思ったほど大規模な集まりではありませんでした。 ...
徳島税務署から内容不明の郵便物が届きました。 ちょうど以前に所得税還付と税務署の「おたずね」についてで書きました税務署からの「おたずね」が来る時期に近かったのでちょっと焦りましたが、開封してみるとそうではありませんでした。
今年も市役所から住民税の納税額決定通知書が送られてきました。 結果は以下の通りです。
無料クーポンでMFクラウド確定申告 有償版を試すなどで書きましたように、青色申告に向けて試用を続けてきましたMFクラウド確定申告ですが、クーポンによる無料期間の終わりが近づいてきました。
先日e-Tax送信完了。しかし今年も最後まで手間取ったで、今年の確定申告のe-Tax送信はMacの最新OSのEl Capitanではうまくいかなかったという話を書きました。 ところがこの記事にコメントをいただき、El CapitanのSa...
少し前から今年分から青色申告することを検討中などで、青色申告することを検討していると書いてきました。 そして無料クーポンでMFクラウド確定申告 有償版を試すで書きましたように、青色申告をするために必要となる複式簿記をMFクラウド確定申告で...
先日今年の確定申告、最後の選択で宣言しました通り、昨日3月2日にe-Taxによる確定申告書の提出を完了しました。 しかし今年もe-Taxは最後まで一筋縄ではいきませんでした。
先日今年分から青色申告することを検討中で、今年から青色申告を始めようかと考えているという話を書きました。 税金的には明らかに青色申告した方が良さそうですが、問題は青色申告で満額65万円の特別控除を獲得するためには複式簿記による仕訳が必要と...