税金一覧

今年分から青色申告することを検討中

2015年はネット収益が前年より増えており、それにポイントやキャンペーンで得た雑所得などを加えて経費を差し引き計算した所得だけで、すでに33万円を超えてしまいました。 そこで今更ながら注目しているのが青色申告です。一応、青色申告をすれば所得税や住民税に関して65万円の特別控除が受けられることは認識していました。 しかしこの特別控除が国民健康保険にも適用されるということは、うかつにも認識から漏れていました。

El Capitanでe-Taxが使えそう

去年の今頃はデータの整理やe-Taxへの登録もかなり進んでいたのですが、今年はスロースタートで今頃やっと環境の整備に手をつけ始めたところです。 私の場合、メインマシンのMacBookを毎年ついつい最新OSにアップデートしてしまいますので、まずMacBookでe-Tax関連のソフトが動くかどうかが第一の確認事項になります。

トヨタから購入記念証、そして配当金

先日トヨタ自動車から、郵便のレターパックのような紙のパッケージに入った郵便物が送られてきました。 何だろうと思いながらパッケージを開けてみると、中から以下のような立派な台紙が出てきました。 表には「厚く御礼申し上げます」の文字が。年末なのでカレンダーでも送ってくれたのかなと思いながら台紙を開けてみると、中身はこれでした。 デザインが紙の株券に似ているらしいですが、「ご購入記念証」だそうです。

マイナンバー通知到着。しかし個人番号カードはすぐには申請せず

既にネット上でも到着したという話をチラホラ目にしますが、うちにもマイナンバー通知の書留が到着しました。 受け取りそのものを拒否するという方もおられるようですが、個々人の番号はもう振られてしまっているということですので、ここは素直に受け取りました。 ただ私の場合は身分証明書としては既に運転免許証がありますし、持っている事自体がリスクになる可能性もありますので、個人番号カードの発行はすぐには申請しないつもりです。

臨時福祉給付金の案内 やっと到着

消費税の8%への引き上げに伴い、低所得者への負担軽減を目的として去年から始まりました臨時福祉給付金ですが、今年はうちも住民税非課税世帯になりましたので給付対象になるはずです。 以前からブログなどで今年分の通知が来たという人の話をちらほらお見受けしていましたが、うちには9月に入ってもまだ連絡が無く、少しヤキモキしていました。 それがこの9月末になって、やっと書類が到着しました。

住民税 非課税決定

徳島市役所から住民税徴収税額の決定通知書が送られてきました。 結果は以下の通り。 見事に並んだゼロの列、非課税決定です。 今年の確定申告を出した段階で一応予想はしていたのですが、何しろ住民税が非課税になるのは長い人生の中で今年が初めてですので、実際に通知書がくるまで今一つ確証がありませんでした。

所得税の還付金が振り込まれた

メインバンクにしているスルガ銀行からメールで振込があったと通知が有りましたので何だろうかと見にいったところ、先日確定申告しました所得税の還付金でした。 先日確定申告 やっと提出で書きましたように申告を提出したのは3月5日でしたので、15日で還付があったことになります。 去年はどうだったのかとブログを見返してみると、所得税還付と税務署の「おたずね」についてで書きましたように10日足らずだったようです。

確定申告 やっと提出

だいぶ前から準備を進めていました確定申告ですが、本日e-Taxにてやっと提出を完了しました。 一応データとしてはかなり前に出来上がっていたのですが、いざ正式に提出するとなると何となく踏ん切りがつかず、今日までずるずると来てしまいました。 しかしそろそろ提出しないと、万一e-Taxの提出処理中に不測の事態が起こった時に取り返しがつかなくなる恐れもありますので、本日提出しました。

確定申告で投資の源泉徴収分を取り戻す

去年はまだ勤めていた時の収入の影響で住民税や国民健康保険料をかなり取られましたし、個人型確定拠出年金もほぼ枠いっぱいまで積み立てました。 このため、本来なら所得から控除できるはずの控除金額が社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除(個人型確定拠出年金の分)、生命保険料控除など、合わせて約150万円も活用されずに残ってしまいました。 これはさすがに勿体無いということで、この控除を活かす方法について考えてみました。

アフィリエイターが確定申告書作成時に迷うこと

それらをMF確定申告が生成する書類にうまく反映できない(あるいは反映する方法がわからない)ため、今は国税庁の確定申告書等作成コーナーで手入力してe-Taxで提出する方向に方針を変えつつあります。 自分の場合、今回申告分の主な収入はGoogle AdSenseや忍者AdMax、もしもアフィリエイトなどからのアフィリエイト収入ですが、これらは事業所得として申告すべきか、雑所得として申告すべきかにまず迷いました。

スポンサーリンク