
Microsoft Edgeに音声読み上げ機能が追加されていた
50代後半くらいから老眼が進行してきて、Webページ上で長文を読むのがだんだん苦痛になってきました。 表示フォントを大きくすることなどである程度は改善できるのですが、それでも文字がびっしり並んだページを読むのには抵抗感があります。
50代後半くらいから老眼が進行してきて、Webページ上で長文を読むのがだんだん苦痛になってきました。 表示フォントを大きくすることなどである程度は改善できるのですが、それでも文字がびっしり並んだページを読むのには抵抗感があります。
今月もまたウエルシアのお客様感謝デーがやって来ましたので、買い物に行ってきました。
昨日は夜の11時を過ぎてから、いきなりスマホなどで緊急地震速報が一斉に鳴り始めて焦りました。 後からテレビのニュースなどで確認しますと、愛媛県の宇和島沖あたりを震源とする最大震度6弱の地震だったみたいですね。
私は地域ローカルのドラッグストア ザグザグをよく利用するのですが、昨日買い物に行ったとき、レジに貼ってありました「シニア感謝デー」というチラシに目が留まりました。
以前にタイミング最悪、GW中に実家の給湯器が壊れたで実家の給湯器が壊れたという話を書きましたが、あれから約5年、ふたたび給湯器で異常が発生しました。
実は先日今年は歯のメンテナンスを近所の歯科でで書きました歯科検診で1か所虫歯が見つかりまして、引き続きその治療を受けてきました。
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 4,007円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 3,253円 家事消耗品: 1,760円 交通費 : 0円 娯楽費 : 6,328円 通信費 : 2,405円 被服費 ...
先日ロードバランシングルーターを導入で書きましたように、借家のネットワーク環境にロードバランシングルーターを導入し、2本契約していますmineo回線を同時に有効活用できるようにしました。
今年は桜の開花が遅れていましたが、咲き始めたら今度は桜前線が北上する暇もなく全国で一斉に満開を迎えそうですね。
先日Kindle for PCで日本語書籍の読み上げができるようになっていたで書きましたKindle for PCですが、その後使っているうちにちょっとした問題が発覚しました。