攻めるPonta、今度はドコモと提携
先日電気を使うとPontaが貯まる時代がやってくるで東京電力とPontaの提携のお話をしたばかりですが、今度はドコモとPontaの提携が発表されました。 ドコモ、「ポンタ」と連携 ローソンなどでポイント使用可能に :日本経済新聞 ※こ...
先日電気を使うとPontaが貯まる時代がやってくるで東京電力とPontaの提携のお話をしたばかりですが、今度はドコモとPontaの提携が発表されました。 ドコモ、「ポンタ」と連携 ローソンなどでポイント使用可能に :日本経済新聞 ※こ...
以下の正吉さんの記事を読んで、自分のブログのスマホ画面に出てくるスクロール追従広告の原因が忍者AdMaxであることに気が付きました。 スマホでブログを読んでくださる方へ 「申し訳ありませんでした」 スクロール追従広告とはこんなやつです(...
自分は以前に福山雅治は石けんもボディソープも使っていないらしいで書きましたように、現在石けん派です。 一人暮らしですので、通常石けんを買うのは数ヶ月に1回くらいのものですが、現在なぜか石けんの在庫の山ができてやばいことになっています。
以下の記事を読みました。 東京電力、料金に応じて「Ponta」ポイントが貯まるサービス--2016年1月から - CNET Japan 東京電力がリクルートホールディングスおよび共通ポイントサービスPontaを運営するロイヤリティマーケ...
先日から書いていますようにゴールデンウィークは実家に帰省していましたが、今回は親と色々やりとりをしていてデジタルデバイドというものの存在を実感しました。
今日帰省時の荷物を整理していたら、カバンの中から+K Rポイントカードが張り付いた冊子が出てきました。 そういえば帰省の途中で寄ったサークルKサンクスで冊子が山積みされているのを見つけ、一応もらっておいてそのまま忘れていたのでした。
今日、ゴールデンウィークの実家への帰省から戻ってきました。 この帰省ではmineoによるテザリングを初めて本格的に使用しましたので、MacBookなどでテザリングした場合のデータ使用量を観察してみました。 今日はその結果について書いてみ...
ゴールデンウィークで帰省して以来、新しく買い替えた新MacBookをじっくり使用していました。 MacBook Proから買い替え時の1つの不安点として、老眼でこの小さいディスプレイに耐えられるのかという点がありましたが、ある程度使いこな...
タイトルでもうおわかりのことと思いますが、本年2月末に書きましたブログで家に住めるようになりましたの続編です。
母の日のキャンペーンということで、いくつかのKindle端末で割引キャンペーンが行われています。