国民健康保険料決定通知書 到着

4月に国民健康保険料の計算方法と暫定賦課で、暫定賦課の国民健康保険料納付通知書が送られてきたことをお知らせしました。 これに続き今回、確定賦課の国民健康保険料決定通知書が到着しました。 この通知書で平成26年度分の保険料率がわかりましたので、前回の記事で書きました平成25年度の保険料の計算式と比較してみました(赤字が変化のあった部分)。

リクルートカードプラス 一次審査通過?

昨日入会を申し込んだと書きましたクレジットカードのリクルートカードプラスですが、今日になってJCBから「カードオンライン入会判定結果のお知らせ」というタイトルのメールが届きました。 メールの内容を読んでみると、 お申し込みくださいましたカードの入会判定が完了しましたのでご報告申しあげます。 必要書類を返送された後に弊社にて内容を確認のうえ、カードを発送します。 とのこと。

リクルートカードプラス申し込み

先日リクルートポイントとPontaポイントの相互交換開始でリクルートポイントとPontaポイントの相互交換が始まったことをお伝えし、リクルートカードに申し込んでみようかと書きましたが、とうとう退職後初のクレジットカード申し込みに踏み切りました。 リクルートカードの申し込みは以下から行うことができます。 【リクルートカード(Recruit Card)】リクルートのクレジットカード

7月分の支出集計

月が変わりましたので、また先月7月分の支出を集計してみました。 食費は無職生活を始めて以来最低レベルだった5月,6月に比べると若干増えましたが、それでも微増のレベルで約16,000円に納まりました。7月でウィスキーの備蓄はボトル残り1本を切り、米の在庫もほぼ無くなりました。いよいよ消費税増税前の備蓄が底をつき、今後の食費は少し増加傾向に転じそうです。

リクルートポイントとPontaポイントの相互交換開始

このブログでもリクルートカード作成に挑戦してみるかなどで触れ、その動向に注目していましたリクルートポイントとPontaポイントの提携ですが、とうとう7月30日からポイントの相互交換サービスが開始されました。 リクルートホールディングスとロイヤリティ マーケティング 「リクルートポイント」と「Pontaポイント」、相互交換サービスを7月30日より開始

GMOとくとくBBからの広告メールが急増

ネット上ではあまり良い評判を聞かないGMOとくとくBBですが、多額のキャッシュバックがあることを考えれば個人的には値段相応と割りきって使ってきました。 ところが、ここにして少し認識を改めなければならないかもしれない事態が発生しました。 この7月頃から該当のメールアドレスにGMOから大量の広告メールが送られてくるようになりました。

遅れてきたパナソニックの成果主義

以下の日経新聞の記事を読みました。 パナソニック、年功廃止 賃金制度10年ぶり見直し  :日本経済新聞 パナソニックが今ごろになって年功序列を廃止し、成果を重視した賃金制度の導入に踏み切るみたいですね。 今回の改革のポイントを挙げてみると 年齢に応じて給与が上昇する年功要素を廃止 担当する役割の大きさに応じて賃金を決める「役割等級制度」を導入 部課長制を復活させ、権限と責任を明確化 全社員を対象に成果を重視

SBI FXトレードのスワップポイントが2,000円を突破

4月末にSBI FXトレードのスワップポイントが1,000円を突破でスワップポイントが1,000円を超えたことをお知らせしましたSBI FXですが、このたびスワップポイントが今度は2,000円に到達しました。 前回お知らせ時から約3ヶ月でスワップポイントが1,000円増えたことになります。 前回お知らせ時のスワップポイントの利回りは 1,000 / 120,000 * (12ヶ月 / 6ヶ月) = 1.7%

夏場の冷蔵庫の消費電力は冬場の約3倍

先日猛暑でエアコンの電気代急上昇で、コンプレッサーがほぼ動きっぱなしの冷蔵庫の消費電力と耐久性の方が気になってきたというお話をしましたが、とりあえず夏場の冷蔵庫の消費電力などを測ってみました。 以前に家中の電化製品の電気代を測ってみたで書きました冬場の冷蔵庫の消費電力は 冷蔵庫(冬場):35W 24時間稼働の想定で630円/月 でした。これに対して今回は買った夏場の諸費電力は、

iPad miniのストレージ容量不足対策

自分はDiXiM Digital TV for iOSの宅外視聴プレミアムオプションはもっと早く買うべきだったで書きましたように、DiXiM Digital TV for iOS + 宅外視聴プレミアムオプションを利用してビデオレコーダーの録画をiPad miniに転送して楽しんでいるのですが、ここにきて容量不足で転送に失敗することが多くなってきました。

スポンサーリンク