
12月分の支出集計
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 2,690円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 6,173円 家事消耗品: 1,320円 交通費 : 3,457円 娯楽費 : 751円 通信費 : 1,268円 被服...
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 2,690円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 6,173円 家事消耗品: 1,320円 交通費 : 3,457円 娯楽費 : 751円 通信費 : 1,268円 被服...
ドラッグストアに行ったら、HARIOの「ガラスのレンジおかず鍋」というのが在庫処分で売られていました。
SBI証券の週末全体におよぶ長い長いメンテナスがやっと終わり、年初に初の積立が発動しました新NISA つみたて投資枠の投資結果が反映されました。
去年末に書きました実家風呂のシャワーヘッド交換と今度は実家風呂の引き戸で水漏れトラブルに続き、またしても実家の設備でトラブル発覚です。
正月三が日も終わり、今日からお仕事という方もおられると思います。 私の方も実家に引きこもっているのは昨日までとし、今日からはまた借家通いを始めました。私の場合は何だかんだ言っても、やはり自分だけの空間というのが落ち着くのですよね。
明けましておめでとうございます。 新年早々から、昨日はいきなりすごい地震での幕開けとなってしまいましたね。何となく激動の2024年を暗示しているようで、ちょっと恐ろしいです。
今年もいよいよ大晦日となりました。本年最後の更新は、恒例のこの1年間の資産推移を振り返っておきたいと思います。 今年の資産推移 今年で5年目となりましたマネーフォワードの資産残高履歴の記録より、最新の資産推移のグラフを生成すると以下のよ...
今年も残すところあと3日となりました。 今年やったことを振り返っていますと、ふと思いついたのが掲題の件です。
我ながら今さらかよとも思いますが、5回目のコロナワクチン接種に行ってきました。
今日はもう12月25日ということで、今年の暮れも本当に押しせまってきました。 今日は年の締めの話題として恒例の今年買ったものベスト10でもやろうかと思って家計簿を検索してみたのですが、思わぬことがわかりました。