車買い替えに向けて再始動

一昨年末の12月頃、いよいよ車買い替えに向けて動き始めたから始まる一連の車の記事で書きましたように、今の愛車N-BOXの買い替えを検討していました。

再び車の買い替え検討開始

年明けに来る車検をにらみ、ぎりぎりのタイミングでの買い替え検討で実際買い替えを決める直前までいきましたが、間が悪いことにそのタイミングで車買い替え 最後で迷走で書きました候補車の生産・販売停止問題が発生し、結局買い替えには至りませんでした。

その時にやむなく車検を通してから約1年、また次の車検まで残すところあと1年というタイミングとなりました。

また今年は今のN-BOXを買ってからちょうど10年目でもありますので、そろそろ買い替えを決めないと下取りの価値が急降下する可能性がありそうです。

今は去年からの半導体不足の余波もあり、車の納期も長くなりがちのようですので、このタイミングから車の買い替えを検討することにしました。

買い替え候補はデリカミニとタント ファンクロス

実は今買い替えを考え始めたのにはもう一つきっかけがありまして、それは三菱からデリカミニの発売が発表されたことです(発表されただけで実際の発売は今年5月ですが)。

デリカミニは前回の検討で最終候補車になっていましたekクロススペースの後継車にあたり、「デリカ」の名前を冠していることからもわかりますようにアウトドア志向をより強めたモデルです。

ekクロススペースも割とアウトドア感のあるデザインでしたが、より割り切ったデリカミニの写真を見てビビッときたのでした(中身はあまり変わっていないのですがw)。

いかんせん今はまだ発売前の先行予約受付の段階ですので、値引きなどが非常に渋い状況なのがネックですが。

そしてこれ一択では価格交渉もろくにできませんので、競合相手として選んだのがダイハツ タントの中で同じアウトドア志向のある派生車種 ファンクロスです。

こちらも昨年10月発売ですのでまだニューモデルと言えますが、デリカミニに比べれば価格のガードはやや甘そうです。

今のところ三菱とダイハツに各2回ずつ通って商談しましたが、オプション等を極力同等に揃えても、デリカミニのほうが30万円以上高くなりそうです。

車の商談をしていると金銭感覚が鈍ってきて数万円は誤差のような気がしてくるのですが、さすがに30万円オーバーの溝はなかなか気軽には飛び越えられないですね。

ただ純粋に車として比較すると、やはりデリカミニの方に魅力を感じるのですよねえ。タント ファンクロスの方も試乗してみて実用上全く問題なく乗れることはわかっているのですが。

というわけで現在悩み中です。ただ、そろそろ確定申告にも手を付けなければなりませんし、結論は極力早めに出したいと思います。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)