
確定申告の書類チェックは印刷するよりタブレットが便利
確定申告書等作成コーナーへのデータ登録もほぼ終わり、確定申告もやっと最終チェックの段階に入ってきました。 ここまで来て去年は持株会で買った株を売りすぎていて譲渡益が100万円を超えており、持っている所得控除枠ではカバーしきれないことに気が...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
確定申告書等作成コーナーへのデータ登録もほぼ終わり、確定申告もやっと最終チェックの段階に入ってきました。 ここまで来て去年は持株会で買った株を売りすぎていて譲渡益が100万円を超えており、持っている所得控除枠ではカバーしきれないことに気が...
昨日ダイソーで導電ディスク式のタッチペン発見で書きましたタッチペンの件ですが、なんと購入後1日で壊れてしまいました。
ダイソーで買い物をしていたら、また面白いものを見つけてしまいました。 ペン先が導電性のディスクになっているタイプのタッチペンです。
以下のキャンペーンの締切が明日2月8日(木)までと迫ってきましたので、今日Kindle Unlimitedに無料体験登録しておきました。 Amazon.co.jp: 【プライム会員限定】Kindle Unlimited 30日間無料体験...
コインチェックのネム大量流出事件の方に気を取られていているうちに、1月も早終わりが近づきました。 2月に入ると確定申告の時期もすぐにやってきますので、さすがにそろそろ手を付けないとヤバいということで準備を始めました。
以前にmineoの新SIM到着。しかし誤算が。。。などで書きましたように、mineoの大盤振る舞いキャンペーンを使って音声通話付きSIMを安く新規契約したものの、旧SIMの方にまだ報酬を受け取っていない紹介キャンペーン実績が残っていましたの...
この正月の帰省でも、録画したテレビ番組やプライム・ビデオからダウンロードしたコンテンツを持ち帰って観まくっていました。 しかし今回は比較的長く実家に留まっていましたので、さすがに最後の方は観るものが枯渇してきました。
今までも何度か書いていますが、私は通話用にドコモのFOMAの携帯電話を維持しています。 このドコモ携帯回線の料金をチェックしていたところ、以前と様子が変わっていることに気が付きました。
うちでは現在、インターネットアクセスには賃貸契約に伴って無償で提供される光ファイバー回線を使用しています。 プロバイダーは四国電力が経営していますピカラ光ネットというところですが、正月の帰省から戻ってみたらそこからDMが来ていました。
昨日帰省したがXperia Z3のmineo回線が不調で書きましたように、ただいま実家に帰省中です。 今回は初めて実家での仮想通貨マイニングに挑戦してみました。