
mineoが100万回線到達。そしてmineoアプリ リリース
私も使っています格安SIMのmineoですが、とうとう100万回線に到達したようですね。 メールで通知が来て、以下のように公式ブログでも記事が公開されていました。 mineoが100万回線に到達しました!! | スタッフブログ | マ...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
私も使っています格安SIMのmineoですが、とうとう100万回線に到達したようですね。 メールで通知が来て、以下のように公式ブログでも記事が公開されていました。 mineoが100万回線に到達しました!! | スタッフブログ | マ...
昨日PC不調で強制的にタブレット生活で書きましたPC破損の件ですが、復旧作業がどうにか一段落しました。 最初に試していましたファイルシステム修復は結局うまくいかず、Windows全体をバックアップから復元することになりました。
以前にPCがアドウェアに感染で書きましたアドウェアですが、再びやられてしまったようでChromeでブラウジングしていると、また不定期に想定外のサイトに飛ばされるようになってしまいました。
このブログでも書いてきましたように2月から3月は私にとってかなりの散財月間でしたが、実はまだもう1つ書いていないものがありました。
iPhoneにアプリのレビュー記事などで見かけたアプリをどんどん入れていっているうちに、ホーム画面が収拾のつかない状況になってきました。 そこでホーム画面を整理していたところ、面白いアプリを見つけました。
今日、久しぶりに活字の電子書籍を一冊読み終わりました。 と言っても実はほとんどは目で読んだのではなくて、iOSのKindleアプリは音声読み上げができることが判明で書きましたiOS Kindleアプリの音声読み上げ機能を使って「聴いた」の...
今日は昨日のPC延命計画 その2:インテル スマート・レスポンス・テクノロジーでディスク高速化の続きで、実際のInspiron 15 ゲーミングへのSSDの取り付けについて書いていきます。
先日PC延命計画:DELLの延長保証申し込みで書きましたようにDELLの保証を2年延長したことにより、去年買いましたノートPC Inspiron 15 ゲーミングをもう2年は使い続けることになりました。
先日iOSのKindleアプリは音声読み上げができることが判明でKindleのiOSアプリで音声読み上げができることを書きましたが、たまたまその直後にmineoから以下のような記事が通知されてきました。 Amazon Echoいらず? ス...
現在のメインマインであるInspiron 15 ゲーミングを購入してDell Inspiron 15 ゲーミング 到着を書いたのが去年の4月です。 それからもうすぐ1年が経過しようとしていますが、マシンに組み込まれていたDELLのサポート...