ガジェット一覧

モナーコインを掘ってみた

前からニューマシンInspiron 15 ゲーミングでやってみたいと思っていました仮想通貨のマイニングを試してみることにしました。 といってもビットコインのマイニングは前に試して、もはやパソコンで太刀打ちできるレベルではないことがわかりましたので、今回はもう少し手軽にマイニングできそうなものを物色してみました。 その結果白羽の矢が立ったのがモナーコインです。

Excelがカーソルキーでスクロールするようになってしまった時は

久しぶりにちょっと困ったなつかしい場面に遭遇してしまいました。 Excelでカレントセルを移動しようとカーソルキーを押すと、セルが移動しないでシート全体がスクロールしてしまうという例のあれです。 原因は大昔に体験したのでわかっています。何かの拍子にScr Lk(Scroll Lock)キーを押しちゃったんですよね。

帰ってきたMacBookを何に使うか

手元に帰ってきたMacBookですが、当然ながらバッテリーを認識しない症状は直っていません。ただSSDは初期化されておらず、立ち上げてみると修理前と同じ状態で使えました。 問題点はバッテリーが使えないことに加えて、USB機器を接続すると起動しなくなることと負荷がかかると電源が落ちることです。 とりあえずそのことを前提とした上でこのMacBookを活用する方法をいくつか考えてみました。

Dell Inspiron 15 ゲーミングの液晶との付き合い方がわかってきた

Inspiron 15 ゲーミングはマシンスペックや使い勝手的にほとんど不満の無いマシンですが、唯一ちょっと違和感を感じるのが液晶画面です。 Dell Inspiron 15 ゲーミング 到着で書きましたファーストインプレッションでも少し述べましたが、液晶の視野角がかなり狭く、また全体的に発色が白っぽくて少しぼやけたように見えるのです。

帰省でInspiron 15 ゲーミングを初モバイル使用

この帰省では、買ったばかりのニューマシンInspiron 15 ゲーミングを初めて外に持ち出しましたので、今日は戸外での使用感などを書いてみます。 車内とはいえ屋内よりはかなり明るいので、屋内で使うのと同じ画面輝度ではアンチグレアの液晶とはいえさすがにかなり見にくいです。 この点は輝度をほぼ上限まで上げることでかなり見やすくなりました(バッテリーには優しくありませんが)。

これは便利、WindowsでMacのディスクを読み書きできるParagon HFS+

MacBookの修理を断念し、返送を依頼してから早1週間ほどが経ちました。しかしAppleからMacBookが返ってくる気配もありません。 重要なデータはほとんどDropBoxなどのオンラインストレージに格納していましたのでそれほど不自由はしていないのですが、1点問題があります。それはMacBookの外付けディスクに格納していたデータにWindowsからはアクセスできないことです。

1Passwordのサブスクリプション課金回避。無理やり無料で使い続ける

先日書きました1Passwordのサブスクリプションを購入せざるを得ない状況に追い込まれたの件ですが、この時点ではサブスクリプション課金不可避化かと思われました。 しかし思わぬところから回避策が見つかりました。 iOS版1Passwordアプリの設定画面を見ていたところ、Pro版の機能紹介画面で「Purchased」の文字が表示されているのを発見しました。

コミック「インベスターZ」1〜15巻を130円で購入

見に行ってみると1巻が1円、2巻が2円...というちょっと変わった値付けですが、確かに叩き売り状態になっていました。 インベスターZは現状17巻まで発行されていますが、最新の2巻を除く15巻までがこんな感じの値付けになっています(7巻以降は7巻が8円、8巻が9円と1円ずつ値上がりしていますが)。 インベスターZは以前に第1巻だけが無料お試しで読みましたが、結構面白かった印象です。

1Passwordのサブスクリプションを購入せざるを得ない状況に追い込まれた

1Passwordはかなり以前から使用していまして、DropBox上にデータを置くことであらゆるマシンでパスワード情報を共有できるようになっていました。 しかし今回Inspiron 15 ゲーミングに最新の1Password6アプリをインストールして実行してみると、最初の起動画面で1password.comへのサインインを求められ、これを済ませないと先に進めなくなっていました。

Windows10のタッチパッドジェスチャーが超便利

Inspiron 15 ゲーミングのタッチパッドはMacBookのそれに近い感覚で操作できます。 またそれだけでなく、Windows10ではOSの機能的にもmacOSのそれに近いタッチパッドジェスチャー操作が実装されていることが使っているうちにわかってきました。 今日はWindows10のタッチパッドジェスチャーの中から、特に便利だと感じたものについてご紹介します。

スポンサーリンク