
無料クーポンとキャンペーンの消化でセブンイレブンとローソンをはしご
今日は無料クーポンとキャンペーンを消化するため、セブンイレブンとローソンをはしごしてきました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
今日は無料クーポンとキャンペーンを消化するため、セブンイレブンとローソンをはしごしてきました。
先日オムニ7新規登録でセブンシュー無料クーポンプレゼントでセブンシューの無料クーポンプレゼントキャンペーンに応募したという話を書きましたが、セブンイレブン関連でもう一つ、以下のようなキャンペーンをやっているのを発見しました。 総額777...
今日ネットを見ていたら、以下のキャンペーンを発見しました。 オムニ7新規会員登録の方限定!THEセブンシュー プレゼント!|オムニ7
昨日LINEで今度はローソン マチカフェの無料券プレゼント。本日限りで書きましたローソンのマチカフェ無料券ですが、早速今日使いにいってきました。 たまたま今日は30日でイオンのお客様感謝デーの日でもありましたので、ついでにちょっと自宅から...
SBIカードが2018年1月31日をもってサービスを終了することを発表しました。 親会社である住信SBIネット銀行が新たにクレジットカードを発行することが理由とのことですが、メールなどでの通知もまだ来ていない気がしますしかなり急な印象です...
昨日の帰省途中、セブンイレブンに寄って年賀状を購入しました。電子マネーで年賀状を買えるのはセブンイレブンのnanacoだけだからです。 ただ、そこでnanacoのちょっと困った仕様が判明しました。
楽天ポイント残高 急回復で書きましたように、今年はANAマイルからの移行などで楽天ポイントが大量に手に入りました。 その後手軽に使えるコンパクトクリーナー「スミサット」購入で書きましたスミサットの購入などで半分くらいは使ってしまいましたが...
なにやら急に、年明け早々から国税がクレジットカードで支払えるようになるという話が出てきたみたいですね。 ニュース - GMO-PG、「国税クレジットカードお支払サイト」を2017年1月4日に運営開始:ITpro 国税庁のサイトにも、すで...
今年始めに電力小売り自由化間近。価格.comが電気料金比較サービスを開始の記事を書いた時点では、うちの場合は従来からの四国電力以外の有力な選択肢は見つかりませんでした。 しかし久しぶりに別の比較サイトエネチェンジでチェックしてみたところ、...
メールなどで送られてくる楽天ポイント関連のキャンペーンをチェックしてたところ、今自分が参加できるキャンペーンがかなりあることがわかりました。 今日は会計ソフトによる記帳指導に参加してきましたで書きました記帳指導講習会の第2回目がありました...