dカード到着。入会特典が思った以上に充実していた
先日dポイント投資のためにdカード申し込みで申し込んだと書きましたdカードですが、無事到着しました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先日dポイント投資のためにdカード申し込みで申し込んだと書きましたdカードですが、無事到着しました。
今年に入ってからちょくちょく書いていますdポイント投資ですが、2月に入ったばかりのこの時点で一つの節目を迎えました。
岡山に戻って実家で夕食を食べるようになって以来、何となく毎晩晩酌をするようになってしまいました。 最初の頃は調子に乗ってビールや発泡酒を1日に2~3本も飲んだりしていましたが、それではあまりに体に悪そうですので最近は1日1本までに制限して...
今日は先週dポイント投資の全額引き出しで暴落を華麗に回避で書きましたdポイント投資のその後の状況についてです。
去年dポイントでポイント投資を始める理由で書きましたように、お試し引換券で使うタイミングがくるまでdポイントを素のまま保持しておくのはもったいない、という理由で去年5月頃からポイント投資を始めました。
ここしばらく父親関連の話題ばかり書いていましたが、ちょっと落ち着いてきましたので久しぶりにポイント関連のキャンペーンに参加してみました。
今日は引越準備の合間をぬい、多分今月最後になるであろうローソンお試し引換券の交換に行ってきました。
今日は久しぶりに、またローソンお試し引換券の交換に行ってきました。 最近のローソンお試し引換券は欲しいものがなかなか出てこず、Pontaを消化するのに苦労しています。
以前から時々書いていますdポイント投資ですが、先週までの世界同時株安を受けてどうなったかと確認してみると、かなりひどいことになっていました。
以前からdポイントでポイント投資を始める理由などでdポイントによるポイント投資を始めたことを書いていますが、楽天PointClubでもよく似たサービス「ポイント運用」が始まったみたいですね。