
Kindle Unlimited 無料体験登録で490ポイントプレゼント、締切間近
以下のキャンペーンの締切が明日2月8日(木)までと迫ってきましたので、今日Kindle Unlimitedに無料体験登録しておきました。 Amazon.co.jp: 【プライム会員限定】Kindle Unlimited 30日間無料体験...
以下のキャンペーンの締切が明日2月8日(木)までと迫ってきましたので、今日Kindle Unlimitedに無料体験登録しておきました。 Amazon.co.jp: 【プライム会員限定】Kindle Unlimited 30日間無料体験...
今日は世界的に株の下落が激しかったですが、仮想通貨はそれに輪をかけて大暴落していますね。 当然、私の持っている仮想通貨の資産価値もひどいことになっています。
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 11,449円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 8,237円 家事消耗品: 324円 交通費 : 5,744...
クローズアップ現代で以下の番組を見ました。 思いがけない退去通知 あなたも住宅を追われる!? - NHK クローズアップ現代+ 年をとってから老朽化に伴う賃貸住宅の退去通告を受けるというのは、結構深刻な問題ですね。 私も今築20年を越...
今日は節分の日でしたね。スーパーに行ったら節分フェア全力展開中で、それを見て初めて気が付きました。
先月、とうとうLINE Pay カードの使用終了でLINE Pay カードの使用終了を宣言したばかりですが、なんとまた使用を再開することになりました。 LINEポイントがある程度貯まったらまた使おうとは思っていましたが、まさか先の記事を書...
先日の朝、いつものようにマネーフォワードで各口座のデータを同期して資産残高をチェックしていたところ、総資産額が激しく減少しているのを発見しました。 資産の時系列推移のグラフで見ると、こんな感じでボコッと落ち込んでいました。
この冬もエアコンのコンセントを節電エコチェッカーに挿しっぱなしにし、暖房を使い始めてからの通しでの電気代を計測しています。 月末なので久しぶりにその値を確認してみると、想像以上に上がっていました。
コインチェックのネム大量流出事件の方に気を取られていているうちに、1月も早終わりが近づきました。 2月に入ると確定申告の時期もすぐにやってきますので、さすがにそろそろ手を付けないとヤバいということで準備を始めました。
先週末から始まったコインチェックのネム大量流出騒動ですが、コインチェックから自己資金で補償するという方針が発表されたもののその期日もはっきりせず、いまだ先行きが不透明な状況ですね。 そんな状況の中で現状言えることは、やはり仮想通貨は取引所...