
Fireタブレットが欲しくなってきた。Kindle本をSDカードに保存可能に
きんどうさんを読んでいたら、先日こんな記事がありました。 【朗報】FireタブレットがKindleデータをSDカードに保存できるようになったらしい件 - きんどう Fireタブレットの課題の1つだったKindle本を本体メモリにしか格納...
きんどうさんを読んでいたら、先日こんな記事がありました。 【朗報】FireタブレットがKindleデータをSDカードに保存できるようになったらしい件 - きんどう Fireタブレットの課題の1つだったKindle本を本体メモリにしか格納...
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 13,225円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 5,603円 家事消耗品: 216円 交通費 : 4,669...
数日前にオリックス銀行から「【オリックス銀行】eダイレクト預金金利のご案内」というタイトルのメールが来ました。 このタイトルのメールを受け取るのは今年3回目、もう慣れっこになってきました。またしても金利の引き下げですね。
今年も市役所から住民税の納税額決定通知書が送られてきました。 結果は以下の通りです。
昨日次期格安SIM選びで更にドンデン返しでやはり次の格安SIMはmineoにするか、という話を書いたばかりですが、たまたまタイミング良くmineoから新サービスや2周年記念キャンペーンに関する発表がありました。 詳細は以下のスレスリリース...
6月で今使っていますmineoのドコモ回線プランスタート記念キャンペーンが終わりますので次に使う格安SIMを検討しているわけですが、今までの流れは 次に使う格安SIMはこれだ 自分が格安SIMに求める条件から選ぶとmineoのa...
Google AdSenseを使っていると、時々サイトの収益改善についてメールや画面上などで提案してくれることがあります。 AdSense 関連コンテンツユニットの効果で書きました関連コンテンツユニットの導入なども、最初はこれで教えてもら...
SBI証券の投信積立で現金プレゼントキャンペーンが目的で、4月から「DIAM-たわらノーロード 国内債券」ファンドの積立を行っていました。 そして先日の5月25日、無事キャンペーンの条件である2ヶ月連続積立発注を達成しました。
5月ももう終わりですが、新生銀行 Tポイントプログラム2016がスタートで書きましたTポイントプログラム対象取引のうち、イーネットATMでの入出金を今月はまだ済ませていないのを思い出し、慌ててファミマに行ってきました。
私は以前からATM手数料で最強なのはスルガ銀行ANA支店などで書いていますように、日常系の決済口座としてスルガ銀行ANA支店を愛用しています。 しかしそれとは別に、去年スルガ銀行で少しまとまった金額の定期預金を作成しました。