
新MacBookをクーラー台で冷却
久しぶりの新MacBookネタです。 早いもので、新MacBookを入手してから早2ヶ月近くが過ぎました。入手した頃は春真っ盛りでしたが、今は梅雨に入り夏ももう間近です。
久しぶりの新MacBookネタです。 早いもので、新MacBookを入手してから早2ヶ月近くが過ぎました。入手した頃は春真っ盛りでしたが、今は梅雨に入り夏ももう間近です。
少し前に持ち家派の人がブログで、ほろ酔い気分で嘆いておられるのを見かけました。 自分は実経験から持ち家を勧めているのに、頭でっかちで家を買ったこともない人に色々茶々を入れられるのがお気に召さないようです。
月が変わりましたので、また先月の支出を集計してみました。 食費 : 13,710円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 6,957円 家事消耗品: 985円 交通費 : 1,340円...
先日スウィーティオグレープフルーツは格別だったでグレープフルーツの話を書きましたが、その後掘り出し物の果物には当たっていません。 この時期、安く手に入る果物がなかなか無く、またポンパレモールのボーナスセールで貰った使用期限5月末までのポイ...
徳島市役所から住民税徴収税額の決定通知書が送られてきました。 結果は以下の通り。 見事に並んだゼロの列、非課税決定です。
「賃貸で一生家賃を払い続けても手元に何も残らない」 これは持ち家派の人が賃貸の人によく言う決め台詞ですね。 はたしてこれは本当なのでしょうか? それが今日の話題です。
mineoからは何の連絡もありませんし、今の時点でmineoのホームページにも何のお知らせも出ていませんが、かねてから6月より公開予定とされていました「mineoスイッチ」(基本データ容量(高速通信する容量)の利用をON/OFFするアプリ)...
ある持ち家派の方が、以下の不動産業者のページに掲載されているデータを元にして書かれた記事を見かけました。 中古マンション 築年別の価格と経年変化|不動産購入・不動産売却なら三井住友トラスト不動産
先日持ち家を買うのは賃貸に住みながら不動産投資しているのと大して変わらないで「住宅購入は不動産投資である」という橘玲さんの言葉について書きました。 ところが、以前にも「全面改訂 超簡単 お金の運用術」お勧めですなどで紹介しました山崎元さん...
まだ5月だというのにうちの部屋はかなり蒸し暑く、ピーク時は30℃を越えるようになってしまいましたので、とうとうエアコンを投入しました。 そこで毎年悩むのが、「はて、冷房の温度って何度に設定してたっけ?」ということです。