今後の年間支出を見積もってみた

今年からは完全に定期収入が絶たれた生活が始まりますので、支出と今後の資産状況の見積りがより重要になってきます。 そこで、このブログでも毎月お知らせしています支出集計の情報を元に、今後の年間支出額を見積もってみることにしました。 月間支出の見積り 現状、退職後の月間支出情報が1年4ヶ月分ほど貯まっていますが、退職直後に近いほど色々なノイズが乗っていますので、とりあえず直近1年間の情報から月間支出を見積もってみました。

2014年 検索キーワード ベスト10

今日は去年末にやりました2014年ベスト10シリーズの続きとして、当ブログの2014年の検索キーワード ベスト10を振り返ってみます。 なお、表現の揺れなどによる類似のキーワードは1つにまとめて集計しています。 1. gmoとくとくbb wimax やはりといいますか、意外といいますか、2014年の検索キーワードのトップはGMOとくとくBBでした。

2014年の振り返りと2015年の目標

明けましておめでとうございます。良いお正月をお迎えのことと思います。 今日は元旦ですので、去年初めに書きました2014年の目標を振り返ると共に、2015年の目標について書いていきます。 仕事 去年の目標は再就職先を見つけることでしたが、残念ながらこのブロクでもお伝えしている通りこれについては失敗しました。9月には雇用保険の給付も終わり、現状は定期的収入がゼロの状態です。

さらばGMOとくとくBB、さらばWiMAX

昨日の2014年によく読まれた記事 ベスト10で2つも関連記事が入っていましたGMOとくとくBBですが、今日は12月31日の大晦日ということで、いよいよWiMAX回線を使える最後の日となりました。 以前にGMOとくとくBBのキャッシュバック受け取りで解約手続きを行ったとお伝えしましたが、その後12月26日になって「GMOとくとくBB解約予約受付完了のお知らせ」というメールが届きました。

2014年によく読まれた記事 ベスト10

昨日に続いて、2014年のベスト10シリーズ 第2弾です。 今日は2014年によく読まれた記事 ベスト10をカウントダウン形式でお伝えします。 10. 格安SIMでテザリングするもう一つの方法 9月13日にスマホの乗り換えの検討過程で書いた記事です。リタイアブログとしては場違いですが、相変わらずスマホ関係の記事はアクセスが集まります。 特にこの記事はテザリング用のアプリFoxFiについて検索して来ていただいた方が多かったようです

2014年に買ったもの ベスト10

今年も残るところ、3日となりました。そろそろ、また年末恒例のベスト10シリーズを書いてみたいと思います。 第一弾の今日は、今年買ったもの ベスト10です。 1. ブラザー プリンター PRIVIO DCP-J752N 年末の年賀状シーズンを迎えるにあたり、今まで使っていた古いエプソンのプリンターでカラー印刷ができなくなっていることが判明し、急遽購入したプリンターです。

帰省途中で吉野家の牛すき鍋膳

今日、徳島から岡山の実家に帰省しました。空はあいにくの小雨模様でしたが、そのせいもあってか車は比較的少なく、スムーズに帰ってこられました。 退職後の高速道路を使わない節約帰省もこれで1周年を迎え、通る道筋も途中で立ち寄る場所もマンネリ化してきました。 そこで今回は、途中で今まで食べたことがなかった牛丼屋の牛すき鍋を食べてみることにしました。

安いそばに過剰なダイエット効果の期待は禁物

最近よく通っている業務スーパーですが、うっかりして2回連続で乾麺のそばを買ってしまい、現在約1.5kgものそばの在庫を抱えています。 年越しそばを食べる日も近づいてきたこの時期、今日はそのそばの話です。 なぜそんなにそばを買うようになったのかというと、そばはうどんよりダイエットに良いという話を聞いたのが1つの要因でした。 たとえば、こちらの記事によると、

マネックス証券のキャンペーン参加のため、投信積立申し込み

以前にマネックス証券の投信積立キャンペーン参加のために特定口座 再開設申請で書きました、マネックス証券のSMTインデックス投信積立キャンペーンの件ですが、特定口座の開設届出書を送ったにもかかわらず、その後全く音沙汰がありませんでした。 ほとんど忘れかけていて久しぶりにマネックス証券のホームページを確認したところ、既に特定口座のページが開放されており、特定口座が開設されていました。

Kindleで正月休み向け無料マンガラッシュが始まった

もう恒例となっている長期休暇時期のKindle期間限定無料マンガの大量公開ですが、この年末は公開された冊数がまだ少なく、低調だなという印象でした。 しかし、Kindleはやはりやってくれます。今日になって無料マンガの公開ラッシュが来ました。以下、期限別に作品をまとめてみました。

スポンサーリンク