ねんきんネットの新機能と年金額試算について

日本年金機構から「【ねんきんネット】新機能追加のお知らせ」というメールが届きましたので、久しぶりにねんきんネットを覗いてみました。 新機能としては以下のようなものがあるようです。 年金記録を一覧形式で確認可能 届書をパ...

ゲームDiablo3の拡張パックを買ってしまった

自分はゲームも好きですが、仕事を辞めても次の職探しやブログ、電子書籍などで思ったほど時間に余裕はできませんでしたので、最近はあまり手を出していませんでした。 一番最近ハマったゲームは各所で話題になっている基本無料のWebゲーム艦これでした...

初めての注目記事ランキング1位獲得

このブログはブログ村の「セミリタイア生活」カテゴリーに参加しています。 初の注目記事ランキング1位 ブログ村ではカテゴリー毎に注目記事のランキングが付けられますが、昨日書きました記事「ブログでやめて欲しいこと」が今日の昼頃、ブログを始め...

ブログでやめて欲しいこと

仕事を辞めてからネットへのアクセス時間が増えています。色々と調べ物をしていることもありますし、ブログネタなどを探して巡回していることもあります。 そんな時、内容は良さそうなのに、ちょっとした事で読みにくいな、あるいは読みたくないな、と感じ...

持ち家、賃貸、そして第3の選択肢

現在無職で節約生活を心がけていますが、このまま再就職が決まらずに低収入の状態が続けば、来年からは社会保険料や住民税は大幅に下がると思われます。 そうなりますと、日々の生活のコストの中で一番比重が高くなるのはおそらく住居費で、これを少しでも...

国民健康保険料の計算方法と暫定賦課

年度が変わって早速、国民健康保険料の納付通知書が送られてきました(とりあえず4月〜7月の4ヶ月分だけ)。 去年退職して収入が減っていますのでかなり安くなるかなと思っていたのですが、実際には去年度とあまり変わらない額でした。

スポンサーリンク