
出世で負けて年金で勝てるか?
以下のブログ記事を読みました。 やどかりブログ | 出世で負けても年金運用で勝つ!考 元は日経ヴェリタスに載っていたコラムということですが、会社では勝ち組になれなくても、確定拠出年金の運用や投資の実力で、定年になるころには会社で出世した...
以下のブログ記事を読みました。 やどかりブログ | 出世で負けても年金運用で勝つ!考 元は日経ヴェリタスに載っていたコラムということですが、会社では勝ち組になれなくても、確定拠出年金の運用や投資の実力で、定年になるころには会社で出世した...
昨日、AppleからiPad mini Retinaを出荷したというメールが届きました。中国 深センからの発送なのでまだ数日はかかりそうですが、到着まで秒読み段階です。 というわけで、予告通り(いや悪い予感的中?)、iPad mini R...
今日は徳島市から通知が来ていた特定健康診査、俗にいう「メタボ健診」に行ってきました。また、これも徳島市から通知が来ていたがん健診も合わせて受診しました。
昨日の個人型確定拠出年金の話の続きです。 退職した会社の確定給付企業年金の移換手続きについて、個人型確定拠出年金の運用会社であるSBI証券に電話して聞いてみました。
SBI証券に申し込んでいた個人型確定拠出年金の証書とアカウントが忘れたころにやって来ました。 日記を調べ直してみると、申し込み書類を投函したのが9月12日、実に2ヶ月ぶりです。たかが入会の手続きにこんなに時間がかかるのは、やはりお役所が絡...
節電母さんを読む - 気ままな人間のブログ - Yahoo!ブログ こちらのブログ記事で「節電母さん」というコミック本があるのを知りました。 節電母さん posted with ヨメレバ アズマカナコ 集英社 2013-02...
ここ数日で急に寒くなりましたね。うちの部屋でも、さすがに暖房なしではつらい季節になってきました。 ここで暖房を入れるのは簡単ですが、収入の乏しい現状では節約第一。まずは服装でどこまで調整できるか、ということで色々試しています。
前回、雇用保険 初回認定日の様子をお知らせしましたが、2回目の認定日が来ましたので、またハローワクにいってきました。
まさか2日続けて「買ってしまった」エントリを書くことになるとは思いませんでした。 事の起こりは、昨晩突然流れ始めたiPad mini Retinaディスプレイモデル 11月13日販売開始の情報です。
先日お知らせしましたようにKindle Paperwhiteを買ったばかりなのですが、さきごろ行われた楽天イーグルス 日本一 大セールでkobo gloがクーポン使用で半額(3,990円)というキャンペーンをやっていましたので、思わず注文し...