
10月分の支出集計
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 1,219円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 5,472円 家事消耗品: 515円 交通費 : 2,360円 娯楽費 : 5,537円 通信費 : 4,021円 被...
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 1,219円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 5,472円 家事消耗品: 515円 交通費 : 2,360円 娯楽費 : 5,537円 通信費 : 4,021円 被...
最近は定期預金の金利キャンペーンも目を引くものが少なくなっていましたが、年末のボーナスをにらんでかT NEOBANK(住信SBIネット銀行 Tポイント支店)で定期預金に関する新しいキャンペーンが始まりましたね。
サービス開始以来私もずっとお世話になっています家計簿・資産管理サービスのマネーフォワードですが、このたび無料ユーザーに対する決定的な機能縮小が発表されました。
VポイントとTポイントの統合が発表され、ちょっと気になっていましたのがウエルシアの客様感謝デー(ウエル活)の行方です。
お得な還元キャンペーンがすっかり影を潜めてしまったキャッシュレス決済業界ですが、この11月は久しぶりに骨のありそうなキャンペーンが始まりました。
今年はかなり遅くなってしまいましたが、毎年恒例の健康診断に今年も行ってきました。
audibleについては以前にaudibleの仕様が変わる前に60%OFF試用駆け込みで書きましたように一度60%OFFの試用キャンペーンを利用しているのですが、実はもう一度3か月間60%OFFになるリトライキャンペーンというのが少し前から...
先日FF14 暁月のフィナーレ いよいよ大詰めでFF14の最新シナリオ「暁月のフィナーレ」(パッチ6.0)が終わりそうなことをお知らせしましたが、その後拡張パッチのパッチ6.1、6.2も含めてすべてのメインクエストをとうとう完走しました。 ...
私は野村證券で変動10年の個人向け国債を少し持っています。 まだ各社が個人向け国債の購入でかなりのキャッシュバックキャンペーンをやっていた頃に、試しに少し買ってみたものでした。
私は現在PC・スマホを含めたネット回線について、mineoの2回線を主力にしていますが、それにちょっと影響のありそうなルール変更の告知がありました。