
8月分の支出集計
また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 1,738円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 3,723円 家事消耗品: 1,262円 交通費 : 2,766円 娯楽費 : 1,263円 通信費 : 1,952円 被...
また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 1,738円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 3,723円 家事消耗品: 1,262円 交通費 : 2,766円 娯楽費 : 1,263円 通信費 : 1,952円 被...
先日とうとう人生初の老眼鏡を入手で書きましたように、アイリラックスR50という中高年向け中近レンズを使用した老眼鏡を入手して使い始めました。
前回、アイラップでご飯を炊いてみたでラップ素材のポリ袋 アイラップで炊飯をする話を書きました。 この記事の告知ツィートがたまたまアイラップの公式アカウントでリツィートされ、Twitterでは結構な数のいいねなどをただきました(それでもブロ...
8月の金光薬局お客様感謝デーで少し書きましたように、金光薬局でアイラップというラップ素材のポリ袋を手に入れました。 折しも史上最大級の規模になるかもしれない台風10号が日本に接近中ですので、停電に備えてこのアイラップでの炊飯を試してみ...
前回の2カ月ぶりの投信リバランスをお伝えしてからまだ約1カ月しか経っていませんが、意外と早く次の投信リバランスタイミングがやってきました。
先日d払いでマイナポイント申し込み完了で書きましたように私はマイナポイントの対象としてd払いを設定しましたが、いよいよ今日から9月に入りマイナポイントの実運用が始まりました。
Kyashから通知が来ましたが、資金移動業の登録が完了したことに伴いサービス内容が一部変更されるみたいですね。
9月のd払いお買い物ラリーの内容が発表されましたね。 d払いでマイナポイント申し込み完了で書きましたように私はマイナポイントもd払いで申し込みましたので、9月は熱い月になりそうです。
Yahoo!プレミアムは今年の5月に無料お試し期間が終了して退会したばかりなのですが、Yahooのページを見ていたらまた最大6カ月の無料試用ができるようになっていることが分かりました。
先日とうとうメガネを作り替えを書いてから約10日、アイリラックスR50という中近レンズを採用した室内用老眼対応メガネが出来上がる日になりましたので、眼鏡市場に行って受け取ってきました。