
10月のキャッシュレス決済キャンペーン、狙うのはこの3つ
いよいよ今年も10月に入り、残すところあと3カ月となりました。 月が替わってキャッシュレス決済キャンペーンの切り替わり時期ですが、今のところの情報では私が今月狙うのは以下の3つのキャンペーンになりそうです。
いよいよ今年も10月に入り、残すところあと3カ月となりました。 月が替わってキャッシュレス決済キャンペーンの切り替わり時期ですが、今のところの情報では私が今月狙うのは以下の3つのキャンペーンになりそうです。
前回約1カ月で再び投信リバランスでリバランスをお伝えしたのがまだ9月の頭のことでしたが、それから1カ月も経たずに再び投信リバランスのタイミングがやってきました。
auが運営する電子書籍ストアでブックパスというのがあります。今年の5月頃にマンガ読み放題サービスが無料で使えるというキャンペーンをやっていましたので、その時に入会しました。 しかし読み放題の無料期間が終わった後は、特にこれといった利点も感...
楽天銀行の普通預金に持株会株式の売却金などが少し貯まっていましたので、auじぶん銀行の3カ月定期預金キャンペーンに参加することにしました。
ドラッグストアのコスモスに買い物にいったらちょうど手ごろな鶏のむね肉を売っていましたので、前から気になっていました炊飯器によるサラダチキン作成を試してみることにしました。
昨日は日曜で実家に居たのですが、20日の金光薬局お客様感謝デーの日でしたので、わざわざ買い物に行ってきました。
先日書きました記事中近レンズ老眼鏡の弱点で、室内用メガネの弱点を補うためにクリップオンタイプの老眼鏡を使うという話を書きました。
Twitterを眺めていたら、「 あなたの死亡予定日教えます 」というページが流れてきました。 Webに限らずこの手の占いっぽいものは概して信じない方なのですが、戯れにそのページを使って結果を見てみました。
先日アイラップのもう一つの使い道で、ラップ素材のポリ袋 アイラップを消臭袋に使うという話を書きました。 そこで食品の袋の中でもガスブロック性が高いものは消臭袋の代用品になるかもという話も書きましたが、今朝観たテレビ番組でちょっと意外な袋が...
ちょっと前にAmazonで、スポーツ&アウトドアカテゴリでポイントを400P使って買物すると400Pが還元されるというキャンペーンをやっていました。 400Pが行って来いの形になりますので、実質400円引きということですね。