
格安SIM:DTI SIMのどっちもおトク!キャンペーンがいいかも
先日次に使う格安SIMはこれだで、7月からはmineoのauプランに切り替えることになりそうだと書きました。 ただしこれは、「6月までに他でお得なキャンペーンが始まらない限り」という条件付きです。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先日次に使う格安SIMはこれだで、7月からはmineoのauプランに切り替えることになりそうだと書きました。 ただしこれは、「6月までに他でお得なキャンペーンが始まらない限り」という条件付きです。
先日Kindleオーナーライブラリーで毎月1冊無料を初体験で書きました、1冊目のKindleオーナーライブラリー取得書籍「仕事は楽しいかね?」を読み終わりました。 単行本だと181ページとそれなりのボリュームがあるようですが、仕事に行き詰...
昨日LINE Pay カードでAmazonプライムに登録で書きましたAmazonプライムですが、早速活用し始めています。 今日は初めてKindleオーナーライブラリーを使い、初の無料本を入手しました。
前々から気になっていましたAmazonプライムにとうとう本登録してしまいました。 毎年コストがかかるサービスですので今までは敬遠してきたのですが、今回はいくつか使いたい要因が重なりましたので思い切りました。
来月6月まででmineoのドコモプランSIM 到着で書きましたドコモ回線プランスタート記念キャンペーンが終わり、7月からは通常料金となる見込みです。 そこで、そろそろ次に使う格安SIMの検討を始めることにしました(大手キャリアの利用ははな...
最近、電子書籍を買うのはほとんどKindleか楽天Koboですが、互いに競合していますので一部のセール品を除いては値段はほとんど変わりません。 電子書籍の総合的なマネジメント力ではKindleの方が一歩先んじていると思いますが、それでもK...
ちょっと昨日の歳のせい?記憶力の低下がちょっと心配になってきたの続きでもありますが、実はこの帰省でも1つ自宅に忘れ物をしてしまいました。
昨日から帰省してmineoのSIMでテザリングしてネットを使っているわけですが、使用可能な容量が約3GB(先月繰り越し分1GB + フリータンク引き出し分1GB + 今月分1GB)しかないにもかかわらず、ちょっとした不注意で初日に容量を浪費...
先日の東京旅行中に、持参していたBluetoothイヤホンが故障して音が出なくなってしまいました。 元々もう何年も使用していてバッテリーの保ちもかなり悪くなっていましたので、そろそろ寿命だったのでしょう。
mineoが年明け早々から頑張っているなどでお伝えしていました、紹介者・新規契約者双方がAmazonギフト券をもらえるmineoの紹介キャンペーンですが、当初の予定では3月31日までで終了するはずでした。 しかし本日届きました「王国通信の...