
映画「この世界の片隅に」をやっと観ることができた
以前に「この世界の片隅に」を3回読み返したで書きましたこうの史代作のコミック「この世界の片隅に」ですが、映画化された作品も観てみたいと思いながら今まで叶えられていませんでした。
以前に「この世界の片隅に」を3回読み返したで書きましたこうの史代作のコミック「この世界の片隅に」ですが、映画化された作品も観てみたいと思いながら今まで叶えられていませんでした。
私は現在、マクロミル、ライフメディア、Moppy、ハピタスなどのポイント・アンケートサイトでポイントを稼いでいます。 またクレジットカードの利用や各種キャンペーンなどによって、3大共通ポイントであるTポイント、楽天ポイント、Pontaも結...
Yahooから「Tポイント獲得のお知らせ」というタイトルのメールが来ましたので中身を確認してみると、期間固定ポイントながら500Pと結構まとまったTポイントが付与されるとのこと。
2016年7月にポケモンGO 始めましたを書いて以来、ずっと続けてきましたスマホゲーム ポケモンGOですが、正月の帰省の間は外出の機会が少なかったこともあり、ほとんどプレイしませんでした。
今までにも何回か書いていますが、私は会社に勤めていた時に持株会で株を買っていて、現在それを逐次売却中です。
昨日あたりから一般のニュース番組などでも伝えられ始めていますが、今週は仮想通貨が暴落しています。 今日は若干の反発傾向が見られていますが、まだまだ安心はできる状態ではなさそうです。
もうリタイア生活の年初の恒例行事となりましたが、今年も年間予算を生活費口座に振り込みました。 正月が明けて金融機関が動き始めたら早々に振り込んでしまった方がすっきりするのですが、今年は流動性資金の大半を楽天銀行の優遇金利0.21%の1ヶ月...
去年の11月にやはりLINE PayのPOSAカードはコンビニ販売終了へで書きましたように、POSAカードのコンビニ販売中止に伴い使用終了を予期していましたLINE Pay カードですが、とうとうチャージ残高がほとんど無くなりました。
この正月の帰省でも、録画したテレビ番組やプライム・ビデオからダウンロードしたコンテンツを持ち帰って観まくっていました。 しかし今回は比較的長く実家に留まっていましたので、さすがに最後の方は観るものが枯渇してきました。
今までも何度か書いていますが、私は通話用にドコモのFOMAの携帯電話を維持しています。 このドコモ携帯回線の料金をチェックしていたところ、以前と様子が変わっていることに気が付きました。