「有頂天家族」読了
先日お知らせしました「ずっとやりたかったことを、やりなさい」読了に続き、今度は平行して読んでいました「有頂天家族 」を読み終えました。 これは以前の記事ボジョレー・ヌーボーの季節にあえて赤玉ワインなどでも少し触れました森見登美彦氏の小説で...
先日お知らせしました「ずっとやりたかったことを、やりなさい」読了に続き、今度は平行して読んでいました「有頂天家族 」を読み終えました。 これは以前の記事ボジョレー・ヌーボーの季節にあえて赤玉ワインなどでも少し触れました森見登美彦氏の小説で...
昨日ニュースで「ゲゲゲの鬼太郎」などの代表作で知られる漫画家 水木しげるさんが亡くなったことを知りました。 昨日晩から今朝にかけてのテレビはその話題で持ちきりでしたが、今朝の番組「ビビット」を見ていて、紹介されていた1つのテロップに眼をひ...
先日からダイソーでノートと万年筆を購入。その目的は?などで書いています書籍「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」ですが、読み始めてから2週間ちょっとでなんとか一通り読み終えました。 ずっとやりたかったことを、やりなさい。 p...
先日MacBook用USB Type-C変換アダプター購入で書きましたように、新しいType-C変換アダプターの入手でMacBookに直接外部ディスクを接続できるようになりました。 これにより、El Capitan未対応だったUSBデバイ...
今年の秋は比較的暖かかったので今まで暖房無しで過ごしてきましたが、昨日あたりから室温が18℃を切るようになってとうとうエアコンを使い始めました。
今まで、MacBookで外付けHDDなどを利用する時には、USBデバイスサーバー DS-510購入などで書きましたWiFi経由でUSB機器にアクセスできるデバイスサーバーを使用してきました。
Lifehacking.jpさんの以下の記事を読んで、WordPress.comのデスクトップアプリが公開されたのを知りました。 Wordpressの新時代を告げるCalypsoプロジェクト | Lifehacking.jp 現状、P...
昨日書きましたWindowsタブレットを買いそうになったが思い止まったの続きです。 今日は主に、昨日引っ張り出してきました古いデバイスの1つEeePC 901Xを中心にいじくっていました。
突然ですが、またガジェットに対する物欲の虫が騒ぎ始めてしまいました。 今回のターゲットはWindowsタブレットです。
今日は今年最後の連休の最終日ですが、私の方は連休中に大して出かけもせず、1日目、2日目と赤玉スイートワインとそのつまみの話ばかりを書いてきました。 ここは開き直って、3日目の今日も食べ物の話でいきます。