セブンイレブンの100円グッズが面白い

セブンイレブンは自宅から少し離れているのですが、以前にnanacoで住民税を支払ってみたで書きましたように税金や社会保険料をnanacoで支払うために定期的に通っています。 また、冬の間はセブンイレブンのパックおでん(レジでバラ売りし...

国民年金2年前納時は付加年金も割引になる

以前からこのブログでも申し込んだとお知らせしていました国民年金の2年前納ですが、いよいよ4月末の引き落とし日が近づいてきました。 予想より若干高かった前納保険料 この時期になって今さらという感じはしますが、2年前納の年金保険料の口座振替...

見事にゲームにハマり中

先日ゲームDiablo3の拡張パックを買ってしまったで書きましたDiablo3の拡張パック「Reaper of Souls」ですが、その後見事にハマっています。 久しぶりのゲーム三昧 前の記事でも書きましたが、成長とアイテム集めのし易さ...

不意に訪れる無意識と忘却の時間

prireさんの以下の記事を読み 実践 早期リタイア:無意識 vs 早期リタイア 更にそこから参照されている消費しないピノキオさん、からあげさんの以下の記事も読んで考えました。 ルーチンワークと省エネ生活 - 消費せず働きもしない未来...

厚生年金基金から支払われる年金の確認

昨日、ねんきんネットの新機能と年金額試算についてで年金見込額の試算について検討し、ねんきん定期便の見込額より、ねんきんネットでの試算結果の方が正しいという結論になりました。 ただし自分の場合、最初に就職した会社に厚生年金基金がありまし...

ねんきんネットの新機能と年金額試算について

日本年金機構から「【ねんきんネット】新機能追加のお知らせ」というメールが届きましたので、久しぶりにねんきんネットを覗いてみました。 新機能としては以下のようなものがあるようです。 年金記録を一覧形式で確認可能 届書をパ...

スポンサーリンク