マネーフォワードに登録してみた

今まで資産管理サービスとしてマネールックを使用していましたが、最近よく聞くようになった家計簿・資産管理サービスのマネーフォワードに新しく登録してみました。 マネールックとも比較しながら、その使い勝手などについて書いてみたいと思います。 ...

家中の電化製品の電気代を測ってみた

先日、節電エコチェッカー購入をお伝えしましたが、これを使ってこの1週間ほど身の回りの電化製品の消費電力を測ってみました。 節約生活の参考にもなるかと思いますので、今日はその結果についてお知らせしてみたいと思います。

1月分の支出集計

また月が替わりましたので、先月1月分の支出の集計をしてみました。 食費   : 17,938円 住居費  : 48,084円 光熱費  : 11,721円 家事消耗品: 741円 交通費  : 1...

Googleからの検索アクセス激減、その調査と対策

このブログのことではありませんが、もう一つ平行して書いている電子書籍のブログ廉本採集のアクセスが1月10日から激減しています。元々大したアクセスがあるブログではありませんが、それにしてもひと目で何かが変だとがわかるほどの減り方です。 今の...

隠れリストラ抑止に一筋の光

ネットを観ていて、以下の記事が目に止まりました。 リコー、社員“島流し”訴訟で敗訴、退職強要の実態露呈~大企業の追い出し部屋に一石 | ビジネスジャーナル リコーの強引な人員削減策で出向になった社員2名が、出向の無効や身体的・精神的苦痛...

個人向け国債購入とそのメリット

去年末に満期を迎える1年ものの定期預金がありましたが、その銀行の金利が最近パッとしないため、自動更新せずに解約を申し込みました。 その受け皿となる預け換え先を検討していましたが、結局今まで買ったことがなかった個人向け国債を購入することにし...

スポンサーリンク