バーチャルFXでFX体験
少し前に以下のブログを見て、FXに興味が湧いてきました。 ローリスクFXで自分年金をつくるクマさんのFX講座 そこで今、外為どっとコムが運営しているバーチャルFXでFXを疑似体験しています。 FX | 外貨投資マネーゲーム | バーチ...
少し前に以下のブログを見て、FXに興味が湧いてきました。 ローリスクFXで自分年金をつくるクマさんのFX講座 そこで今、外為どっとコムが運営しているバーチャルFXでFXを疑似体験しています。 FX | 外貨投資マネーゲーム | バーチ...
Twitter見ていると、「スクラッチdeクーポンで◯◯バーガーゲット」というようなつぶやきが時々流れてくるので調べてみると、マクドナルドが公式スマホアプリでやっているキャンペーンでした。 トクするアプリ | トクするケータイ | McD...
雇用保険の初回認定日が来ましたので、ハローワークに行ってきました。 認定日の流れ 雇用保険受給資格者証と、前回の初回講習でもらった失業認定申告書を記入して持参します。 といっても、3ヶ月の給付制限期間がない場合は初回認定日までの求...
このブログは、主にMarsEditというMac用のブログエディタを使って書いています。ネットで見ると、Mac使用のブロガーの間では定番になっているアプリのようです。 このMarsEditはメーカーのHPとアップルのApp Storeの両方...
先日「電子マネーで公共料金支払いをお得に」で、公共料金をnanacoで支払う話を書きました。 今日初めて実際にnanacoで住民税を払ってみましたが、支払いまでにいくつかひっかかった点がありましたので、ここでお知らせしておきます。
先日「生命保険のリストラ」で生命保険の医療保険特約を解約した話をしました。 これで思い出すのは、最近アフラックのCMでよく目にするにブラック・スワンです(アフラック・ダックのライバルなのでブラック・ダックかと思っていたのですが、Webで確...
10月は住民税・国民健康保険・国民年金と、退職にともなって自己負担となった公共料金の支払いラッシュが始まります。 そこでコンビニでの支払いを想定し、電子マネーなどを使用した少しでもお得な支払い方法がないかを調べてみました。 ローソン ...
SEOの記事を読んでいると、記事アクセスランキングの表示はアクセスアップにも効果的ということだったので、サイドバーに「よく読まれている記事」を追加してみました。 表示には、WordPressの「Wordpress Popular Post...
節約生活を続けるにあたって、クレジットカードを使うかどうかというのは人によって意見が分かれるところです。クレジットカード肯定派と否定派の意見をまとめると、だいたい以下のようなところでしょうか。
昨日の生命保険のリストラの続きです。 終身保険をどうするか 定期保険特約、医療保険特約と解約して、最後に残ったのが500万円の終身死亡保険です。 基本的に生命保険は不要という山崎元さんの勧めに従えば、月額保険料約4,000円のこの終身...