
BIC SIM使用開始後の感想とパケット放題 Plus 要否の判定
前回BIC SIM契約完了で書きました件の続きですが、BIC SIM ギガプラン(2GB)を実際に使い始めて気が付いたことがいくつかあります。
前回BIC SIM契約完了で書きました件の続きですが、BIC SIM ギガプラン(2GB)を実際に使い始めて気が付いたことがいくつかあります。
先日mineo 新SIM到着とビックカメラ行きの準備で書きました件の続きですが、昨日とうとうBIC SIMの契約に行ってきました。
先日ブルーレイレコーダーを買い換えたで書きましたようにブルーレイレコーダーを買い替えたわけですが、その前の古いレコーダー(パナソニックのDIGA)を実家に持って帰りました。
先日いよいよmineoからBIC SIMへの乗り換えに向けて動き出すで書きました件ですが、着々と準備を進めています。
先月に今年は新しい医院で健康診断受診で書きました件の結果が出る時期が来ましたので、健診を受けた医院に話を聞きに行ってきました。
メルカリの方針変更でパケットギフトが売れなくなったのでmineo回線見直しで書きました音声通話用のmineo マイそく回線を契約したのが今年の7月でした。
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 3,682円 住居費 : 52,306円 光熱費 : 6,977円 家事消耗品: 1,098円 交通費 : 2,343円 娯楽費 : 2,675円 通信費 : 4,021円...
先日オミクロン株対応ワクチンの接種予約で書きました件のワクチン接種に行ってきました。
母親が使っていますゆうちょ銀行の通帳があふれたので、作り替えに行きたいと母親が言い出しました。 また預け入れから10年以上経過して自動繰り越しができなくなったと通知の来た定期貯金もあるので、そちらも何とかしたいとのこと。
タイムラプス動画でBSアンテナ不調の証拠集めなどで書いていました借家のBSアンテナ不調の件ですが、この度やっと決着がつきました。