
FF14がやっと「紅蓮のリベレーター」に入った
前回FF14でもうすぐ課金が始まるで書きましたFF14ですが、いよいよ課金プレイに突入しました。 そして前回終盤と書きました2つ目のシナリオ「蒼天のイシュガルド」(パッチ3.0)が拡張パッチ分も含めてすべて終わり、とうとう3つ目のシナリオ...
前回FF14でもうすぐ課金が始まるで書きましたFF14ですが、いよいよ課金プレイに突入しました。 そして前回終盤と書きました2つ目のシナリオ「蒼天のイシュガルド」(パッチ3.0)が拡張パッチ分も含めてすべて終わり、とうとう3つ目のシナリオ...
去年みんなの銀行で20%キャッシュバックキャンペーン開始などで書きましたスマホアプリだけで口座が作れる新しいタイプのネット銀行「みんなの銀行」ですが、開始から1周年を記念して新しい金利上乗せなどが発表されました。
タイトルからしてややこしいですが、順次販売終了が告知されていました楽天ポイントギフトカードの代替として、楽天ギフトカードというのが5月下旬から発売になるようですね。
昨日の20日はまたウエルシアのお客様感謝デーでした。今月も実家で入用なものがあったりしまして、結構たっぷり目の買い物をしてきました。 今月の買い物 買い物の結果は以下のようになりました。 ざっと内容をリストアップしますと、 ...
釣りタイトルですみません。ゲームFF14(FINAL FANTASY XIV)内での話です。
YouTubeを見ていたらd払いの方で三菱UFJ銀行のチャージキャンペーンをやっているという情報を見かけました。 手間がそれほどかからない割にリターンが良さそうでしたので、やってみることにしました。 d払いの三菱UFJ銀行チャージキャン...
とうとう楽天モバイルからRakuten UN-LIMITの無料利用が不可になる改悪が発表されましたね。 無料はいつまでもは続かないだろうなとは思っていましたが、想像以上にギブアップが早かったです。
前回円安進行で投信リバランスを書きましたのが4月20日頃でしたが、それからわずか20日ほどで再び投信リバランスのタイミングがやってきました。 なお実際にリバランス注文を出したのは一昨日です。
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 3,963円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 2,459円 家事消耗品: 906円 交通費 : 2,887円 娯楽費 : 7,292円 通信費 : 4,406円 被...
先日結局FF14の有償パッケージ、買っちゃいましたを書きましてから約1カ月、有償パッケージに付属する無料期間がもうすぐ終わり、いよいよ課金が始まります。