
Kyashでキャッシュレス還元事業のポイントが付与されることを確認
キャッシュレス決済の還元キャンペーンが下火になってしまいましたので、最近はキャッシュレス還元事業の5%還元店も積極的に狙うようになってきました。 しかし元々その店の商品が割高であっては意味がありません。
キャッシュレス決済の還元キャンペーンが下火になってしまいましたので、最近はキャッシュレス還元事業の5%還元店も積極的に狙うようになってきました。 しかし元々その店の商品が割高であっては意味がありません。
LINE Payからメリークリスマスクーポンが来ましたね。LINE Pay初使用の場合は1,000円引き、既存ユーザーでも500円引きと結構太っ腹です。 ただ利用枚数が150万枚に達した時点で終了ということで、LINE Payは時々本当に...
リタイア・セミリタイア界隈の節約テクニックの1つとして、ドラッグストアのウェルシアで毎月20日にTポイントで支払うと、1.5倍分の買物ができるというのがあります。
QUICPay 20%還元キャンペーンの還元枠をほぼ使い切ったで書きましたようにJCB+QUICPayの20%還元キャンペーンが終わり、同記事内で書きましたようにLINEスマート投資で稼いだLINEポイントを使う作戦も、LINE証券のタイム...
先月脂質異常症を告知されてしまったで書きましたように、今年の健康診断ではLDLコレステロール値が正常値を大幅に超えてしまい、脂質異常症を言い渡されてしまいました。
また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 4,365円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 4,953円 家事消耗品: 220円 交通費 : 2,437円 娯楽費 : 1,936円 通信費 : 5,862円 被服費...
8月より長らく続いてきました超お得なキャンペーンJCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!もいよいよ12月15日で終了、残すところあと数日となりました。
先日Tマガジンの試用を開始で書きました雑誌・マンガの読み放題サービスのTマガジンですが、だんだん自分に合った使い方がわかるようになってきました。
今年も残りわずかとなりましたが、実は現在駆け込みで ふるさと納税を検討しています。
昨日ちょっとTwitterなどでも騒ぎになっていましたが、LINEの証券サービス LINE証券で株のタイムセールが始まりましたね。 物珍しさもあって、私もちょっと参加してみました。