
PC不調で強制的にタブレット生活
以前にPCがアドウェアに感染で書きましたアドウェアですが、再びやられてしまったようでChromeでブラウジングしていると、また不定期に想定外のサイトに飛ばされるようになってしまいました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
以前にPCがアドウェアに感染で書きましたアドウェアですが、再びやられてしまったようでChromeでブラウジングしていると、また不定期に想定外のサイトに飛ばされるようになってしまいました。
このブログでも書いてきましたように2月から3月は私にとってかなりの散財月間でしたが、実はまだもう1つ書いていないものがありました。
確定申告書等作成コーナーへのデータ登録もほぼ終わり、確定申告もやっと最終チェックの段階に入ってきました。 ここまで来て去年は持株会で買った株を売りすぎていて譲渡益が100万円を超えており、持っている所得控除枠ではカバーしきれないことに気が...
久しぶりのFire HD 10ネタです。 以前のFire HD 10購入直後の記事購入から10日。新型Fire HD 10と既存Fire HD 8の棲み分け方針が固まってきたでは、Fire HD 8と棲み分けする場合のFire HD 10...
早いものでいきなりの割引クーポン増額で思わずFire HD 10を買ってしまったで書きました新型Fire HD 10が到着してから早10日ほどが経ちました。 当初はこのFire HD 10導入に伴い、既存のFire HD 8をどうしようか...
先日とうとうFire HD 10にGoogle Playをインストールで書きましたようにFire HD 10でGoogle Playを使えるようにしましたので、アプリに関する自由度がグッと増しました。 しかしそんな環境改善の裏で実は思わぬ...
先日Fire HD 10の録画鑑賞用にDiXiM Playを買うかどうか迷うで、Fire HD 10用にDTCP-IP対応のアプリDiXiM Playerを買うかどうかという話を書きました。 Amazonのアプリストアでは、Twonky ...
以前にFire HD 8にGoogle Playのアプリをインストールする方法でFire HD 8にGoogle Playで公開されているアプリをインストールしたという話を書きました。 この時は、Google Playから別のスマホにイン...
先日Fire HD 10にTwonky Beamをインストールしてみたで書きました録画鑑賞用のアプリTwonky Beamですが、その後2日ほど使ってみてかなり粗が見えてきました。
新型Fire HD 10 ファーストインプレッションで書きました昨日到着の新型Fire HD 10ですが、本機に手を出した目的の1つは録画データをダウンロードして鑑賞することです。 初期のセットアップも一通り終わりましたので、これに挑戦し...