
やっぱりリクルートカードプラスは継続しようかな
昨日国民年金の一番安い支払い方法は?で書きましたように、今年から国民年金の2年前納をクレジットカードで支払うことができるようになりました。 そしてこの2年前納クレジットカード払いは、国民年金の中で一番有利な支払い方法になりそうです。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
昨日国民年金の一番安い支払い方法は?で書きましたように、今年から国民年金の2年前納をクレジットカードで支払うことができるようになりました。 そしてこの2年前納クレジットカード払いは、国民年金の中で一番有利な支払い方法になりそうです。
先月LINE Pay カード利用でポイント2倍。LINE ポイント秋祭り開催でLINE Pay カード利用のポイントが2倍になるキャンペーンをお知らせしたばかりですが、また同様のキャンペーンが始まるようです。 【LINE Pay】ポイン...
私が現在、普段の買い物で主に使用していますクレジットカードは還元率ならLINE Payカード+ファミマTカードの組み合わせが最強かで書きましたLINE Pay カードです。 このカードは事前チャージが必要なプリペイド式ですので普通のクレジ...
以前から何度かご紹介し、現在私も愛用していますLINE Pay カードですが、また「LINE ポイント秋祭り」というお得なキャンペーンが始まりました。 【LINE Pay】ポイント2倍!ご好評につきLINE ポイント秋祭りを開催♪ : ...
いつものようにLINEポイントをチェックしていたところ、iPhoneのポイント残高が跳ね上がっていました。 履歴を確認してみると、LINE Pay カードで1,000円使うと1,000ポイントもらえる謎のキャンペーン始まるで書きましたキャ...
昨日、いつものようにLINEアプリでLINEポイントページをチェックしていたところ、すごいキャンペーンを見つけました。 それがこちら。
昨日LINEアプリ使用不能。その後の復旧状況で書きましたように再び使えるようになりましたXperia Z3のLINEアカウントですが、実はこのLINEアカウントで少し前から実験をしていることがあります。
先月LINE Payに大金を預けるのは危険かもでXperia Z3のLINEアプリが突然使用できなくなったという話を書きました。 その後LINEとのやりとりを経て復旧がかなり進みましたので、現在の状況について書いてみます。
前々から気になっていましたAmazonプライムにとうとう本登録してしまいました。 毎年コストがかかるサービスですので今までは敬遠してきたのですが、今回はいくつか使いたい要因が重なりましたので思い切りました。
私は現在、Xperia Z3とiPhone 6s Plusの2台のスマホでLINEを使用しています(LINEは1台のスマホでしか利用できませんので、当然別アカウントです)。 今までこのブログでLINE Pay カードなどについて何度も書い...