リタイア生活一覧

国民健康保険料還付で臨時収入

先月の8月頭に国民健康保険料 7割減額確定で国民健康保険料の減額が決定し、暫定賦課で過払いが発生しているという話を書きました。 その過払い分の還付を受けるための通知がやっと届きました。

リタイア生活2周年

今日9月1日は私が2年前の2013年8月末に勤めていたソフトウェア会社を退職し、無職生活が始まった日です。 早いもので、あれからもう2年が経ったのですね。今日はこの無職生活2年目の様子について振り返ってみます。

国民健康保険料 7割減額確定

市役所の保険年金課から国民健康保険料更正(決定)通知書というものが送られてきました。 平成27年度分暫定賦課の国民健康保険料納入通知書 到着で書きましたように、4月から7月まで暫定賦課で支払っていました国民健康保険料が正式に決定したようで...

今年の自動車保険更新先の検討

先日賃貸用住宅保険の切り替え手続きと地震保険要否の検討などで書きましたように、賃貸用住宅保険乗り換えのケリが付きましたので、今度は自動車保険の更新について検討を始めました。 こちらも9月が満期となっていますので、そろそろ本気で考えないとい...

賃貸契約時に加入する住宅保険の中身

今入居している部屋を借りた時に同時に加入しました住宅保険(火災保険)の満期のお知らせが届きました。 今の部屋は仕事を辞めた時に借り上げ社宅から切り替えて借りたものですが、あれからもう2年が過ぎようとしているのですね。

天から降ってきた医療保険

今日、かんぽ生命の外交員の方の訪問を受けました。 この件については少し前に母から電話があり、私にかけていた養老保険が満期になってまた更新することにしたので、被保険者本人の同意と健康状態を確認するために郵便局の方から人が行くと聞いていました...

スポンサーリンク