「仕事は楽しいかね? 」読了。大切なのは日々の変化とチャレンジ?

先日Kindleオーナーライブラリーで毎月1冊無料を初体験で書きました、1冊目のKindleオーナーライブラリー取得書籍「仕事は楽しいかね?」を読み終わりました。 おそらく分類的には自己啓発書に入る本ですが、書いてあることはかなり型破りです。 成功に必要なのは明確な目標でも緻密な計画でもなく、常に新しいことを試し続けることだと。そして、今すぐそれを始めろと言います。

SBI FXトレードのスワップポイントが12,000円を突破

前回は年初からの円安傾向が少し落ち着き、評価損は2万2千円ほどまで縮小していましたが、今回は約3万8千円と再び損失の最高記録を大幅に更新してしまいました。 ドル円はやや円安に戻していますが、その他の高金利通貨の下落がひどいですね。南アランドなどはついに6円台突入です。 再び円高傾向に振れ始めた各通貨の底が見えず、最近少し追加購入を慎重にしていましたので、保持数の伸びは前回より少なめとなっています。

使ってみて初めてわかったプライム・ビデオとPrime Musicのメリット

Amazonプライムで提供されているサービスの中で最も注目されているのは、動画見放題のプライム・ビデオと音楽聴き放題のPrime Musicではないかと思います。 しかし私の場合、先の記事でも少し書きましたが、動画は自分で録画したものだけでも消化しきれないくらいのストックがありますし、音楽もそれほど能動的に聴くほうではありませんので、これらのサービスにはあまり期待していませんでした。

スマホアプリで三井住友銀行に口座開設

この度、三井住友銀行にも口座を開設することにしました。 これには、先日2枚目のLINE Pay カードが到着で書きましたiPhone 6s Plusの2つ目のLINEアカウントが関係しています。 こちらにも三菱東京UFJ銀行の口座を登録して本人確認を行おうとしたのですが、「この口座番号は、他のLINE Payアカウントで使用されています。」というエラーになって登録できませんでした。

Kindleオーナーライブラリーで毎月1冊無料を初体験

今日は初めてKindleオーナーライブラリーを使い、初の無料本を入手しました。 使い始めてから気がついたのですが、Kindleオーナーライブラリーで取得した本はKindle端末またはFireタブレットでしか読めないのですね。 私はたまたまKindle Paperwhiteを既に持っていたので助かりましたが、これからAmazonプライムに入会される方はこの点、ご注意ください。

LINE Pay カードでAmazonプライムに登録

前々から気になっていましたAmazonプライムにとうとう本登録してしまいました。 毎年コストがかかるサービスですので今までは敬遠してきたのですが、今回はいくつか使いたい要因が重なりましたので思い切りました。 ちなみにAmazonプライムの支払いはLINE Pay カードで行いました。

次に使う格安SIMはこれだ

来月6月まででmineoのドコモ回線プランスタート記念キャンペーンが終わり、7月からは通常料金となる見込みです。 そこで、そろそろ次に使う格安SIMの検討を始めることにしました(大手キャリアの利用ははなから眼中にありません)。 私の場合、毎月の通信費はできるだけ絞りたいので必要量ギリギリのデータ容量を狙って契約することになります。

確定拠出年金を掛金配分見直しでリバランス

積立て開始後しばらくは辞めた会社の企業年金から定期預金に移管された資金が若干ありましたので、それを部分的にスイッチングすることで何回かリバランスを行いました。 しかしそれが終った後は、ただ淡々と毎月決まった比率で積立てるだけの日々でした。 ところが今年始め頃からの日本株の低迷で日本株式の比率が低下し、投資比率が想定とかなりズレてしまったことが気になっていました。

小学生時代の因縁の作品を今

最近、電子書籍を買うのはほとんどKindleか楽天Koboです。 電子書籍の総合的なマネジメント力ではKindleの方が一歩先んじていると思いますが、それでもKoboの方でも書籍を買うのには理由があります。 それは楽天Koboが定期的に送ってくる200円OFFクーポンの存在です。例えばこういうやつです。

金利が0.01%まで下がってしまったSBIハイブリッド預金を休止

以前から金利の劣化が気になっていました住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金ですが、一応連携しているSBI証券が私のメインの証券会社だったこともあり、今までは利用を継続してきました。 しかしとうとう金利が0.01%にまで下がってしまったのを目にして、利用を止める決断をしました。 それにしても去年から今年にかけての坂道の転がり落ちっぷりは凄まじいですね。

スポンサーリンク