
アップルがApp Storeを値上げしそうなのでMarsEdit駆け込み購入
このブログは、主にMarsEditというMac用のブログエディタを使って書いています。ネットで見ると、Mac使用のブロガーの間では定番になっているアプリのようです。 このMarsEditはメーカーのHPとアップルのApp Storeの両方...
このブログは、主にMarsEditというMac用のブログエディタを使って書いています。ネットで見ると、Mac使用のブロガーの間では定番になっているアプリのようです。 このMarsEditはメーカーのHPとアップルのApp Storeの両方...
先日「電子マネーで公共料金支払いをお得に」で、公共料金をnanacoで支払う話を書きました。 今日初めて実際にnanacoで住民税を払ってみましたが、支払いまでにいくつかひっかかった点がありましたので、ここでお知らせしておきます。
先日「生命保険のリストラ」で生命保険の医療保険特約を解約した話をしました。 これで思い出すのは、最近アフラックのCMでよく目にするにブラック・スワンです(アフラック・ダックのライバルなのでブラック・ダックかと思っていたのですが、Webで確...
10月は住民税・国民健康保険・国民年金と、退職にともなって自己負担となった公共料金の支払いラッシュが始まります。 そこでコンビニでの支払いを想定し、電子マネーなどを使用した少しでもお得な支払い方法がないかを調べてみました。 ローソン ...
SEOの記事を読んでいると、記事アクセスランキングの表示はアクセスアップにも効果的ということだったので、サイドバーに「よく読まれている記事」を追加してみました。 表示には、WordPressの「Wordpress Popular Post...
節約生活を続けるにあたって、クレジットカードを使うかどうかというのは人によって意見が分かれるところです。クレジットカード肯定派と否定派の意見をまとめると、だいたい以下のようなところでしょうか。
昨日の生命保険のリストラの続きです。 終身保険をどうするか 定期保険特約、医療保険特約と解約して、最後に残ったのが500万円の終身死亡保険です。 基本的に生命保険は不要という山崎元さんの勧めに従えば、月額保険料約4,000円のこの終身...
先日ご紹介しました「全面改訂 超簡単 お金の運用術」で、山崎元さんは生命保険を「損な賭け」と切って捨てています。 山崎さん曰く、 民間の保険会社が提供する生命保険商品のほとんどは、加入しないほうがいい代物だ。生命保険は不要だ、とまず考え...
昨日日本の社員は守られているのか?で、会社は簡単に社員を退職に追い込めるという話を書きました。 今日は、それに対して社員はどう対応すればいいのかということについて、思いつくところを書いてみたいと思います。 とっとと転職する 最初か...
今、ネットで以下のブログ記事が話題のようです。 私はブラック企業の経営者だった (注:ブログが停止されたようなので、リンクを外しました。2013/12/09) 親から受け継いだ会社の経営が苦しくなり、従業員を次々解雇して最後は幽霊会社に...